仕事始め、体の怠さはお餅の食べすぎ「消化不良」が原因かも!?我が家の食卓より、おなかスッキリ疲労回復レシピをご紹介します。
年始仕事始め体調はいかがですか?年始にお餅やおせち料理など胃腸に負担がかかった分、消化不良で疲れやすくなっているのではないでしょうか。
今日はブログテーマ【発酵おうちごはん_発酵調味料】我が家の食卓より、消化不良で疲れやすくなっている体に喝!胃腸から疲労回復を図る、食べる万能ドレッシング(セロリとリンゴの酢の物)作り方をご紹介します。
仕事始め、体の怠さはお餅の食べすぎ「消化不良」が原因かも!?我が家の食卓より、おなかスッキリ疲労回復レシピをご紹介します。
プロアスリートの体調管理術を一般の方にも広め健康でHAPPYな毎日を送って欲しい!
コンディショニングトレーナーくりきみゆきです。
万能食べるドレッシング
万能食べるドレッシング(セロリとリンゴの酢の物)は、私(くりき)の大好きな食材が詰まった副菜献立です。自然素材、植物の機能成分をその日の体調に活かす食生活を送っています。体想いで美味しいものが好きですー♪(*´ω`*)
それでは、作り方をご紹介します。
材料(使う食材のポイント)
● セロリの内側の芯 適量(写真は2本で葉っぱも入ってる)
● リンゴ(王林) 適量(写真は1/4)
● 白ワインビネガー 適量(写真は大さじ2くらい。白が切れてたので赤ワインビネガー。笑)
● 非加熱はちみつ 適量(オススメはブルーベリー・フルーツ系の花の蜜がオススメ)
セロリは束の内側が柔らかいものを、リンゴは爽やかな香りが特に強い「王林」が食欲をそそるのでオススメです。そして絶対に、赤ではなく白ワインビネガーで!白のほうがまろやかになります。(=゚ω゚)ノ
作りかた
①セロリを一口サイズに切る。
②リンゴを大きめの薄切りにする。
③ボールに①②を入れる。
④、③に白ワインビネガーを入れる。
⑤非加熱蜂蜜を小さじ1入れる。(味見しながら適量で。)リンゴ(王林)の甘味が出てくるので、この時点でのハチミツは甘さ控えめ。
※写真はカレー用スプーンです。丁度、カレー用スプーンの半分が小さじ1位で目分量です。
⑤手でモミモミする。(※この時、リンゴが砕けるので包丁で切る時は大きめで!)
⑥保存容器に入れる。
完成ー!!
作りかたのポイント
セロリは葉っぱが苦いです。小さなお子さんがいる家庭や苦みが苦手な方は、この万能食べるドレッシングではセロリの芯だけを使うことをオススメします。
私は気にしないので葉っぱも入れてしまいます。
葉っぱは炒めものなどにすると苦味が抑えられます。また炒飯の具にすると旨いですよ!
この万能ドレッシングはそのまま酢漬けとして副菜でも美味しいです。私はサラダのドレッシング・冷奴にトッピング・ベジパスタのソース・カルパッチョのソース用に使っています。
はちみつは非加熱のものを使う
市販されているものは、大半が加熱されている蜂蜜です。残念ながら熱に弱い蜂蜜の栄養は消滅し、多くの市販蜂蜜は糖分のみになっています。
非加熱ハチミツは国内シェア3%以下です。
栄養たっぷりの非加熱の蜂蜜は、お住まいの地域+養蜂家で検索をかけて直接、養蜂家さんに問い合わせてみることをオススメします。
当ラボでも指定養蜂家から卸している蜂蜜があります。養蜂家さんとのお約束ごととして、養蜂のこと・テイスティングしてミツバチのこと知って理解して下さる方にのみ販売させて頂いてます。
ご希望の方は、まずこちら(https://kurikimiyuki.com/archives/3391)をご覧ください。
最後に
セロリ・リンゴは食物繊維が豊富で、蜂蜜は善玉菌のエサになります。
お酢は脂肪燃焼!体を温め、腸の活動を活発にする働きがあるので、お餅の食べすぎ消化不良で疲労困憊の時にオススメしたい消化促進剤!万能食べるドレッシングなのです!!是非作ってみてくださいね。
今日お伝えしたいことは以上です。
ではまた~
匿名質問BOX開設しました。ツイッターで一律お応えしてます。この機にツイッターフォローを
https://peing.net/ja/miyukikuriki?event=0
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterでは、日々の暮らす中で気になったことを呟いてます!
https://twitter.com/miyuki_kuriki
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
Instagramでは発酵調味料・シーズニングスパイス作りでかんたん味付け発酵おうちごはんを投稿してます。
https://www.instagram.com/miyuki_kuriki/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
楽天RoomではInstagram投稿内容の延長線で私が愛用している市販の調味料や食品を中心に紹介しています。
https://room.rakuten.co.jp/room_health.labo.miyu/collections#!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
facebookではTwitterより、長めに仕事や日常生活の出来事を投稿しています。
https://m.facebook.com/miyuki.kuriki.58
ーーーーーーーーーーーーーーーー
YouTubeではイベント開催レポや私が意識している「心地よい暮らし」のビデオ日記を投稿しています。
https://m.youtube.com/channel/UCXBu0K2pdK74DLE2kT_9ZpA
ーーーーーーーーーーーーーーーー
プロアスリートの体調管理術をアナタにも
コンディショニングトレーナー
くりき みゆき
ーーーーーーーーーーーーーーーー
<店舗情報>
くりきみゆき健康ラボ
京王線「府中駅」徒歩3分
(新宿駅から府中駅まで特急で20分です。)
・営業時間 8時半-11時半/14時-18時半
・定休日 不定休
府中市、稲城市、調布市、多摩市、小金井市 三鷹市、国立市、日野市、武蔵野市、立川市、 国分寺市、小平市などからお越し頂いてます。プロスポーツチーム、選手寮で新人選手の体調管理自立の為の環境整備をする傍らプロアスリートの体調管理術を一般の方にも広め健康でHAPPYな毎日を送ってほしいと東京都府中市拠点に活動中。地域対象にした取り組みで延べ35000名以上の指導にあたる。
18年間続け、延べ35.000名以上の指導にあたる。
この記事を書きました!
コンディショニングトレーナー
くりきみゆき