ちゃんと寝ているのに午前中から疲れを感じているのは年齢のせいではなく、睡眠中の筋肉ストレスが原因かも。~寝起きにできる疲れ知らずのコツお教えします~
先日、「ちゃんと寝ているのに仕事に取り掛かる10時位には体力気力の限界が来てしまう…」と悩む40歳代女性が当ラボに来店されました。
ブログテーマ【くりきみゆきの仕事】から、朝から仕事が全く手につかない。10時には体力気力の限界が来てしまう。そんな方にオススメしたい寝起き10分!疲れ知らずのコツについてお話をします。
ちゃんと寝ているのに午前中から疲れを感じているのは年齢のせいではなく、睡眠中の筋肉ストレスが原因かも。~寝起きにできる疲れ知らずのコツお教えします~
プロアスリートの体調管理術を一般の方にも広め健康でHAPPYな毎日を送って欲しい!コンディショニングトレーナーくりきみゆきです。
諦めないで!それは年齢のせいではありません!
「寝ても覚めても取れない疲れは歳のせいでしょうか?」と切実にお悩みを打ち明けて下さった40歳代の女性。
詳しく聞くと「寝不足ではなく、ちゃんと寝ていて朝も朝スッキリ起きれるのに、朝の家事をやり終えて出勤する頃にはドッと疲れて体がバキバキになる。」ということでした。
世間一般的にも「20代から30代半ばに差し掛かると疲れが取れにくくなると言われたりしますが、これは加齢が原因ではありません。
実はこの悩み、当ラボに訪れる30歳半ばからの女性にとても多い悩みです。このお客様は当ラボの「体調管理トータルサポート」をご利用頂き、年齢のせいにしなくて大丈夫!生活習慣から見直し、疲れ知らずな日常をサポートさせていただくことになりました。
寝起きの体にも準備体操が必要
共通した悩み、生活習慣の問題点も同じことが多いです。付箋を使って生活リズムをチェック中…
それは朝起床した瞬間、ヨーイドンってスタートダッシュしている。つまり、猛烈に忙しい朝の生活スタイルを、寝起きからこなしていることです。
ここで注目したいのが「睡眠中の筋肉ストレス」です。
しっかりとした睡眠時間の確保は、「腸」にとっては喜ばしいことですが、体温調整を担う血液ポンプや体を動かす「筋肉」にとって同じ姿勢を取り続ける睡眠時間がストレスになることがあるのです。
筋肉は柔軟にポンプ動作されている状態がリラックスしています。反対に動かさなければ、緊張してしまいます。
金縛りも、オバケの仕業ではなくて筋肉の寝ストレスの反応という説もある位です。笑
まさか、寝ている間が筋肉にストレスが溜まっているとは知らずに寝起きにヨーイドンって忙しなく動いてしまうと、どっと疲れが出るのは、当然と言っちゃ当然です。
寝起き10分で全身ストレッチを
10分でもいいので、寝起きに全身ストレッチをすることをオススメします。その為に、寝室のベット脇にストレッチの本などを置いて寝ると朝、簡単にストレッチを始められます。
例えば布団の中で…
①息を吸いながら肘・膝を緩め、手のひら・足の指をグーにして、息を吐きながらパーにして手足を伸ばす全身ストレッチ。
②掛布団の上に両足を乗せて、息を吸ってかかとを揃えて、息を吐いて膝をパカーンと開くを繰り返す股関節のストレッチ。
③息を吸いながら、右ひざを曲げて外側に開く。「右手」で「左手」を掴んで、息を吐きながら左手を右手で掴んだまま「右足ひざ」に近づけます。(絵は漫画ワンピースの、ルフィ―みたいに左腕が伸びちゃってるけど。笑) 体の側面のストレッチです。両サイド行いましょう。
布団からすんなり出られる人は、アロマを香らして5~10分、ヨガをすることをオススメです(●´ω`●)
◆私が使っている無料ヨガ・アプリはコレです!お試し版だけでなくて結構しっかりとしたレッスンが受けられるのでオススメです♪
https://apps.apple.com/jp/app/daily-yoga-workout-fitness/id545849922(アップルストア「daily・yoga」に飛びます)
寝起き準備運動を生活に取り入れると、午前中の体調、10時頃の体調は見違えるほど体は楽になります。是非、朝の習慣にストレッチ取り入れてみて下さいね~♪
今日伝えたいことは以上です。ではまたー
ーーーーーーーーーーーーーーーー
匿名質問BOX開設しました。ツイッターで一律お応えしてます。この機にツイッターフォローを
https://peing.net/ja/miyukikuriki?event=0
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterでは、日々の暮らす中で気になったことを呟いてます!
https://twitter.com/miyuki_kuriki
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
Instagramでは発酵調味料、シーズニングスパイス作りで、かんたん味付け発酵おうちごはんをご紹介してます。
https://www.instagram.com/miyuki_kuriki/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
facebookではTwitterより、長めに仕事や日常生活の出来事からの気付きについて投稿しています。
https://m.facebook.com/miyuki.kuriki.58
ーーーーーーーーーーーーーーーー
YouTubeではイベントレポ動画や、Vlog(ビデオ・ブログ)を投稿しています。
https://m.youtube.com/channel/UCXBu0K2pdK74DLE2kT_9ZpA
ーーーーーーーーーーーーーーーー
プロアスリートの体調管理術をアナタにも
コンディショニングトレーナー
くりきみゆき
ーーーーーーーーーーーーーーーー
<店舗情報>
くりきみゆき健康ラボ
京王線「府中駅」徒歩3分
(新宿駅から府中駅まで特急で20分です。)
・営業時間 8時半-20時
・定休日不定休
府中市、稲城市、調布市、多摩市、小金井市 三鷹市、国立市、日野市、武蔵野市、立川市、 国分寺市、小平市などからお越し頂いてます。プロスポーツチーム、選手寮で新人選手の体調管理の為の環境整備をする傍ら、プロアスリートの体調管理術を一般の方にも広め健康でHAPPYな毎日を送ってほしいと東京都府中市を拠点に活動中。地域住民を対象にした取り組みを約18年間続け、延べ35,000名以上の指導にあたる。
この記事を書きました!
コンディショニングトレーナー
くりきみゆき