ブログ

2020.01.28

【3】アスリートSOSスポーツ気象・季節

生理イライラを仕事に影響させない3つのコツ~特に気圧・気温変化の影響を受けやすい、春と秋は気を付けて~

月は寒いは雪降るわ、気圧はジェットコースターのように変化し、体調管理に苦労されている方も多いのではないでしょうか?

特に女性は、月経サイクルも気圧の影響を受けるので、大変です。

ブログテーマ【アスリートSOS_スポーツ気象・季節「生理が来るとイライラが止まらない。」そんなあなたへイライラを仕事に影響させない3つのコツをお教えします。

生理イライラを仕事に影響させない3つのコツ~特に気圧・気温変化の影響を受けやすい、春と秋は気を付けて~

プロアスリートの体調管理術を一般のスポーツを応援したい人にも広め、健康でHAPPYなスポーツライフを送って欲しい!

コンディショニング(S&C)コーチくりきみゆきです。 

生理のイライラも季節によってレベルが違う

生理のイライラは、月経サイクルによる自律神経の乱れでホルモン分泌バランスが崩れてくる様々な不調の1つです。

また、雨が降ると頭が痛くなる、古傷がうずくと言った症状は、気候による自律神経の乱れです。

そのため、気圧や気温の変化が激しい春と秋のイライラ度合いは強くなりがちなのです。

さらに困ったことに低気圧になると体内の巡りは停滞します。生命維持装置を優先される傾向があるので月経サイクルも遅れることがあります。

そうなると、えぇ…生理のイライラ不調期間が長引くので対策取らねば最悪です。(苦笑)

 

生理のイライラを助長させる起因を知る

気候が不安定な春や秋には、月経サイクルでの不調の他に、雨が降ると頭が痛くなるというような、気圧の変化による不調が生じます

これらは耳の中にある気圧センサーによる、脳へ刺激が1つの理由。

さらに月経サイクルの体調変化から捗らない仕事やミス多発により、「やらなきゃ感」という義務感が生まれ憂鬱な気分に苛まれる傾向があります。

そのため、特に春と秋には自律神経の乱れからホルモン分泌が乱れ月経サイクル時のイライラを、「気候」と「集中力散漫の起因」で助長させないことが大切になります。

春秋シーズンでの低気圧の天候時に生理が重なった重なった場合のイライラには、総合的に耳での対策がポイントになってきます。

 

春秋シーズンの生理イライラを仕事に影響させない3つのコツ

まず、1つ目はデスク周りは生理整頓スッキリさせておくこと。

そして2つ目は、防音対策を取ることです。例えるならば、瓶の中に入って作業をしているかのようなイメージにすることです。イヤホンで雑音をなくして、好きな音楽で集中力を高めて目の前のことに集中することがオススメです。

 

https://twitter.com/chohappylife_mk/status/1222271429892136960?s=20

 

最後3つ目は、ここまでお伝えしたような生理でイライラする体内の仕組みと気候の関係性を知ること。

特に気温は月経前症候群(PMS)といった身体的影響が出やすく、気圧は月経前不快気分障害(PMDD)といった精神的影響が出やすくなります。

天気予報は先々までチェックできます。

だから春秋シーズンの月経サイクルは、天気予報を重ねてチェックして、体調変化を予測しておくといいですよ。

生理イライラを助長させない対策を取ることで、より快適に仕事もプライベートも過ごすことを出来るようにしていきましょうー♪

 

今日伝えたいことは以上です。

ではまたー

匿名質問BOX開設しました。ツイッターで一律お応えしてます。この機にツイッターフォローを

https://peing.net/ja/miyukikuriki?event=0

ーーーーーーーーーーーーーーーー

Twitterでは、日々の暮らす中で気になったことを呟いてます!

https://twitter.com/miyuki_kuriki

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

Instagramでは発酵調味料・シーズニングスパイス作りでかんたん味付け発酵おうちごはんを投稿してます。

https://www.instagram.com/miyuki_kuriki/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

楽天RoomではInstagram投稿内容の延長線で私が愛用している市販の調味料や食品を中心に紹介しています。

https://room.rakuten.co.jp/room_health.labo.miyu/collections#!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Amazonレビューでは生活雑貨などを中心に購入エピソードと、買ってよかったポイントを紹介しています。

https://www.amazon.co.jp/gp/profile/amzn1.account.AH3ZLVXGU2G4IXATQO3SIHCZIQVA/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

facebookではTwitterより、長めに仕事や日常生活の出来事を投稿しています。

https://m.facebook.com/miyuki.kuriki.58 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

YouTubeではイベント開催レポや私が意識している「心地よい暮らし」のビデオ日記を投稿しています。

https://m.youtube.com/channel/UCXBu0K2pdK74DLE2kT_9ZpA

ーーーーーーーーーーーーーーーー

Googleマップ・ローカルガイドでは出張多め&さんぽ好きの、美味しい記憶と発見を投稿してます。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
 
Filmarksでは映画好きクリキおすすめ!映画レビューを投稿しています。
https://filmarks.com/users/miyuki_kuriki
 
ーーーーーーーーーーーーーーーー
tiktok❶では1分で疲労回復力UP★体調管理クイズを投稿してます。
https://www.tiktok.com/@miyuki_kuriki
 
ーーーーーーーーーーーーーーーー
tiktok❷では心が軽くなる休息のすすめ動画を投稿してます。
https://www.tiktok.com/@miyuki_kuriki2
 
ーーーーーーーーーーーーーーーー

プロアスリートの体調管理術をアナタにも

コンディショニング(S&C)コーチ

くりき みゆき

ーーーーーーーーーーーーーーーー

<店舗情報>

くりきみゆき健康ラボ

京王線「府中駅」徒歩3分

(新宿駅から府中駅まで特急で20分です。)

・営業時間 8時半-11時半/14時-18時半

・定休日 不定休

https://kurikimiyuki.com/

府中市、稲城市、調布市、多摩市、小金井市 三鷹市、国立市、日野市、武蔵野市、立川市、 国分寺市、小平市などからお越し頂いてます。プロスポーツチーム、選手寮で新人選手の体調管理自立の為の環境整備をする傍らプロアスリートの体調管理術を一般の方にも広め健康でHAPPYな毎日を送ってほしいと東京都府中市拠点に活動中。地域対象にした取り組みで延べ35000名以上の指導にあたる。

この記事を書きました!

S&Cコーチ
くりきみゆき

幼少期から27歳までテニス選手として活動した後、引退後はプロスポーツチーム選手の体調管理に「S&Cコーチ、スポーツ栄養士」に。

研究専門は体外環境と生活習性による体調変動の要因構造分析と評価とする。アスリート個人別の適切な体調管理に関する、受託分析・教育研修・技術開発の仕事を行なっている。

その傍ら、この体調管理術をプロアスリートだけにではなく一般のスポーツを応援したい人に広め、健康でhappyなスポーツライフを送る人を増やしたいと願い「栗城ゼミ」を開校。

植物療法や健康レシピも得意で、調味料から手作りすることも。理想は『魔女の宅急便』のキキのお母さん。

詳しいプロフィールはこちら

PAGE TOP