料理下手で味付け苦手な人にこそ知ってほしい!料理下手な、私がハマった「発酵調味料の魅力」
おはようございます。今朝(3/12)は久しぶりに丸1日、気圧が安定しているので過ごしやすそうです。
今朝のBGMは、YouTube「落ち込んだ時に聴く曲!元気が出る歌 邦楽 J-POP 名曲 やる気の出る曲 メドレー」感情リフレッシュしながら朝活しごとをしています。やっぱり音楽は心の友です。感情に沿った選曲で心が軽やかになってきますね。( ·ㅂ·)و ̑̑
さて、今日はブログテーマ【発酵おうちごはん】InstagramのDMでよく聞く「料理下手で味付けが苦手だけど発酵調味料に興味がある」という声と、よく聞かれる「発酵おうちごはんに拘る理由」にお応えします。
私は、色々な調味料を手作りしています。元々は独り暮らし中の料理下手で味付けが苦手だったことを克服すべく意識していった結果、発酵おうちごはんに行き付きました。
料理下手で味付け苦手な人にこそ知ってほしい!料理下手な、私がハマった「発酵調味料の魅力」
プロアスリートの体調管理術を一般の方にも広め健康でHAPPYな毎日を送って欲しい!コンディショニングトレーナーくりきみゆきです。
私が発酵ごはんを始めようとした最初の理由
今では沢山の種類の、調味料を自家製で手作り生活をしています。きっかけは2つの理由から始めました。
1つ目は1人暮らしを始めてから、仕事柄、家を空けることが多く食材を買っても使い切らず腐らせることも頻繁。だから保存性を高める為に常温室内で放置しておける干し野菜や、発酵調味料や保存食を作るようになったことです。
https://www.instagram.com/p/B83XpAAAceu/?utm_source=ig_web_copy_link
もう1つは、私は化学化合物過敏症です。食品に至っては殆どに添加されている「調味料アミノ酸等(グルタミン酸ナトリウム)」や人口甘味料・亜硫酸塩など
他11種類ほどの食品添加物が、胃腸トラブルや素肌トラブルなど体調面に影響します。
そういった理由で有機野菜や、自然食品を選択する食生活を送っていました。
しかし、自然食品は一般的な食品と異なり高価なので一人暮らしの食費に響くことから、自分で手作り出来るものは作ろうとしたのが発酵おうちごはんを始めたキッカケです。
マニアックな発酵調味料づくり
お味噌づくり1つとっても驚くほどシンプルな材料で仕込むこと。放置しているだけで菌と気候任せで発酵する度に旨味が増していくこと。
市販のお味噌で調理する味噌汁と違い、自家製の味噌で調理するお味噌汁が、我が家の味になる美味しい魅力にハマり、基本的な調味料から自家製調味料を揃えていきました。
しかし、新たな問題が発生。自家製の調味料を揃えても、実際の料理力が低かったことです。(p′︵‵。)
私は仕事柄、アスリートの疲労回復を図る為に「どう対処するのか?」を決定する為に不可欠な「今どのような状態なのか?」を見極める役目を担っています。
https://kurikimiyuki.com/what/aboutme
私は、コンディショニングトレーナーでありスポーツ栄養士ですので、体の働きやどの食材にどんな栄養が含まれていて体の中での栄養の役割などには詳しいです。
しかし、献立を決める管理栄養士さんや実際に料理をする調理師さんではないから料理は得意じゃない。笑
1人暮らしの食アイテムとして一般的な万能調味料などは添加物の理由で使えなかったのですが、和えるだけで味付け完了する仕組みは採用!
そうして私のInstagram投稿で同じみの、スープの素としての野菜塩糀や、変わり種みそ、干し野菜とスパイスなどでつくるシーズニングスパイス(通称欲し野菜ふりかけ)。
https://www.instagram.com/p/B5Tq7pfAKlu/?utm_source=ig_web_copy_link
料理ごとに使う万能調味料として自家製調味料のレパートリーが誕生したことで味付けが簡単になりました。
発酵おうちごはんを始めて良かったこと
食費がかからない自然食品生活の確立。仕事柄、家を空けることが多くても保存性に優れていること。
料理下手で味付けが苦手だった私が、発酵調味料で、料理が驚くほどシンプルになったこと。
発酵調味料の特性である熟成された旨味が、食材の持つ本来の旨味を惹きたてるから、かんたん味付けで済むこと。
そうしたシンプル調理で簡単味付けのおかげで料理レパートリーが増えて自炊生活が安定したこと。
発酵おうちごはんを始めた第1第2第3目標はクリアしました。
今、私が発酵おうちごはんで目指すは、栄養で疲労回復!リアルタイムに体調に沿った栄養補給をカンタン化することです。
味付けが苦手な人に、知って欲しい発酵調味料の旨味
まだ、発酵調味料を手作り未経験の方は先ず、体に良い旨味を覚える「ホンモノの発酵調味料」を知ることをオススメします。
その理由は、一例挙げるとして味醂でも、みりん風調味料など一見発酵調味料を謳って実は食品添加物が沢山含まれているニセモノが多いからです。
当ラボでは体調管理トータルサポートご利用のお客様を対象に発酵ごはん、発酵調味料レッスンや、食品の目利きをお伝えする買い物ツアーやなどのイベント機会を設けています。
当ラボご利用された方も、されていない方も、料理をシンプルにカンタン味付けで美味しくする発酵調味料の魅力を知って欲しいです。
InstagramのDMでもよく質問される市販の調味料や、食品選びについてシェアできる場として楽天Roomを新たに始めました。
私が愛用している市販の老舗屋さんの発酵調味料や、食品などをオススメカテゴリー別に口コミを、まとめています。
楽天Roomはこちらから(楽天Roomに飛びます)
https://room.rakuten.co.jp/room_health.labo.miyu/collections#!
興味のある方が、そのまま楽天市場・購入ページに飛べるようになっています。
調味料が切れたタイミングで発酵おうちごはんを整えていきたい、調味料を揃えていきたい方はご覧になってみてくださいね♪
今日お伝えしたいことは以上です。ではまた―
合わせて読んで欲しい
腸から元気になる食材買い出し術♡調味料選び方買い物ツアー&ランチ会を開催致しました!
翌朝疲れを残さない残業帰りの夕食の摂りかた
200年受け継がれてきた譲れないこだわりの中にある健やかさの秘訣とは
匿名質問BOX開設しました。ツイッターで一律お応えしてます。この機にツイッターフォローを
https://peing.net/ja/miyukikuriki?event=0
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterでは、日々の暮らす中で気になったことを呟いてます!
https://twitter.com/chohappylife_mk/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
Instagramでは発酵調味料・シーズニングスパイス作りでかんたん味付け発酵おうちごはんを投稿してます。
https://www.instagram.com/health.labo.miyu/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
楽天RoomではInstagram投稿内容の延長線で私が愛用している市販の調味料や食品を中心に紹介しています。
https://room.rakuten.co.jp/room_health.labo.miyu/collections#!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
facebookではTwitterより、長めに仕事や日常生活の出来事を投稿しています。
https://m.facebook.com/miyuki.kuriki.58
ーーーーーーーーーーーーーーーー
YouTubeではイベント開催レポや私が意識している「心地よい暮らし」のビデオ日記を投稿しています。
https://m.youtube.com/channel/UCXBu0K2pdK74DLE2kT_9ZpA
ーーーーーーーーーーーーーーーー
プロアスリートの体調管理術をアナタにも
コンディショニングトレーナー
くりき みゆき
ーーーーーーーーーーーーーーーー
<店舗情報>
くりきみゆき健康ラボ
京王線「府中駅」徒歩3分
(新宿駅から府中駅まで特急で20分です。)
・営業時間 8時半-20時半
・定休日 不定休
府中市、稲城市、調布市、多摩市、小金井市 三鷹市、国立市、日野市、武蔵野市、立川市、 国分寺市、小平市などからお越し頂いてます。プロスポーツチーム、選手寮で新人選手の体調管理自立の為の環境整備をする傍らプロアスリートの体調管理術を一般の方にも広め健康でHAPPYな毎日を送ってほしいと東京都府中市拠点に活動中。地域対象にした取り組みで延べ35000名以上の指導にあたる。
この記事を書きました!
コンディショニングトレーナー
くりきみゆき