6月オンラインサロン・栗城ゼミ!【酔いの快楽から、ワンランク上の嗜みかた】体調管理の為に、お酒をチョイスする暮らしかたを始めませんか?~
梅しごと2021年開幕!地球温暖化の影響を着々と実感。今年は梅雨の温度が高い~!!梅酢が上がってくる速度も速くて驚きました。
ブログテーマ【くりきみゆきの仕事_栗城ゼミ】お酒を飲まない人も楽しめる梅酒。そして6月の発酵調味料づくりのお題について、お伝えします。
6月オンラインサロン・栗城ゼミ!【酔いの快楽から、ワンランク上の嗜みかた】体調管理の為に、お酒をチョイスする暮らしかたを始めませんか?~
プロアスリートの体調管理術を一般のスポーツを応援したい人に広め、健康でHAPPYなスポーツライフを送る人を増やしたい!
コンディショニングトレーナーくりきみゆきです。
お酒を飲めない私
若かりし頃はお付き合いで飲み会に参加するも、お酒を今まで美味しいと思ったことがないです。歳を重ねて周りに同調することはしなくなり、自然と飲まない選択をするようになりました。
加えて私は甘ったるい系の飲物やお菓子などが苦手です。だから今までは砂糖で漬け込む梅酒も梅シロップにも、興味のかけらもなく過ごしてきました。
暮らしのなかのお酒と言えば、体調別に使う薬草を漬けこんだ料理酒としてのビターズ。そして本味醂を手作りし使っています。あとは手作りコスメの素材としてのハーブの成分を抽出するティンクチャ―くらいです。
かんぱーいっていう晩酌に興味なし。しかし、本味醂をバニラアイスにほんの少しかけて食べるのが好きです。
騙されたと思って一度、夜にバニラアイスに本味醂をかけてみて!あらびっくりハーゲンダッツのようなお味(*´▽`*)ふふふ
お酒が飲めなくてもアルコール分を飛ばして使う、料理酒は使っている人は多いんじゃないだろうか。リキュールとして本味醂をカクテルやアイスにかけていたりラム酒を製菓に風味付けにしていたりしますよね。
日本の薬酒文化
梅酒の歴史を深堀すると江戸時代から食前酒として甘いお酒(リキュール)として健康に役立てられてきた薬酒でした。
一方、本味醂もまた、お酒が飲めない女性の間で甘いお酒(リキュール)として流行りました。
江戸時代後期には懐石料理の調味として定着した江戸時代後期から徐々に梅醤油、梅みそが考案され梅酒も料理酒として本味醂のように使われるようになった記述があります。
植物療法から見た世界的な歴史上では、リキュールは果実や薬草、薬味の成分を抽出する薬酒(ビターズ)のベース酒です。日本でも本味醂に薬草を漬けるお正月に飲む縁起酒として、お屠蘇(おとそ)が本味醂を飲用としていた頃の名残薬酒と言えるでしょう。
歴史が物語るように梅酒や本みりんは、酔いしれるためのアルコールとしての用途だけではないと言えます。糖分もあって調味料として使いやすいです。
梅酒と本みりんって風味も似てる。いいとこどりでアレンジ。お酒が飲めなくても梅酒づくりを初夏の風物詩として楽しめるのではないか。そう閃いて、昨年から料理酒としての梅酒を仕込み始めました。
今年で2年目。実際に薬草を漬けこんだ苦味酒であるビターズと、梅酒。手作り料理酒としては梅酒の出番が多かったように思えます。
6月の栗城ゼミ
6月の栗城ゼミは、梅しごとです。
作る発酵調味料は、梅みりんとも言える料理酒としての「梅酒」。そして台湾スイーツの「茶梅」です。
日本がしょっぱい梅干し。対して、甘い梅干しが名物の台湾。夏のおやつに最高に美味しい茶梅を作りましょう!
お酒を飲まない人も飲む人も嗜める。酔いの快楽。ワンランク上の嗜みかたとして、体調管理の為にお酒をチョイスする暮らしかたを始めませんか?
栗城ゼミはコチラから
保存食・発酵調味料づくり
今日お伝えしたいことは以上です。ではまた~
合わせて読んで欲しい
2020梅しごと開幕!南米の植物療法と保存食文化の魅力に迫る
仕事始め、体の怠さはお餅の食べすぎ「消化不良」が原因かも!?我が家の食卓より、おなかスッキリ疲労回復レシピをご紹介します。
オンラインサロン・栗城ゼミ
自分のストレスを癒せる食事を身に付けて、疲労回復&体調管理。自分の手で本当に癒したいのは自分、そう思ったことはありませんか?栗城ゼミでは仕事と自分時間を両立。疲れを野放しにしない、セルフケア(自分時間)を日常に取り入れていくスポーツコーチさんの暮らしを全力で応援します。セルフケア・アイテムとしての発酵調味料&保存食づくりを探求するゼミです。
公式LINE
くりちゃんのsns・ブログや、Ecサイト・情報を公式LINEにて1つにまとめました!また、LINE限定!レシピブログをレシピPDF形式で配布中。好きなレシピを集めてファイリングできます♪ブログ更新の他にも最新ニュースなどを配信中です。
個人に寄り添った選手育成
プロ野球チーム選手寮の体調管理法を一般家庭でも手軽に始められるように、コンディション変動因子分析評価を策定。
アスリートを対象とした個人事業主の方、企業・団体の皆さまのサービス強化に、体調管理サポートでお手伝いしています。詳しくはコチラを参照ください。
https://kurikimiyuki.com/online
くりちゃん先生セレクト!自然食品
アスリートの体調管理向けとして手作りコスメや、おうち保存食づくりに適した自然食品をセレクト販売をしています。
下記オンラインショップBASEにてお買い求め頂けます。
https://kurikimiyuki.thebase.in/
サロンのご案内
健康被害を原因としたスポーツ現場からのスタッフ・スポーツコーチのドロップアウトをなくす!
女性スポーツコーチさんのストレスマネジメントの為にサロンを設けています。
https://kurikimiyuki.com/salon
くりちゃん先生のSNS
匿名質問BOX開設しました。ツイッターで一律お応えしてます。この機にツイッターフォローを
https://peing.net/ja/miyukikuriki?event=0
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterでは、日々の暮らす中で気になったことを呟いてます!
https://twitter.com/miyuki_kuriki
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
Instagramでは発酵調味料・シーズニングスパイス作りでかんたん味付け発酵おうちごはんを投稿してます。
https://www.instagram.com/miyuki_kuriki/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
楽天RoomではInstagram投稿内容の延長線で私が愛用している市販の調味料や食品を中心に紹介しています。
https://room.rakuten.co.jp/room_health.labo.miyu/collections#!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazonレビューでは生活雑貨などを中心に購入エピソードと、買ってよかったポイントを紹介しています。
https://www.amazon.co.jp/gp/profile/amzn1.account.AH3ZLVXGU2G4IXATQO3SIHCZIQVA/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
facebookではTwitterより、長めに仕事や日常生活の出来事を日記にして投稿しています。
https://m.facebook.com/miyuki.kuriki.58
ーーーーーーーーーーーーーーーー
YouTubeではイベント開催レポや私が意識している「心地よい暮らし」のビデオ日記を投稿しています。
https://m.youtube.com/channel/UCXBu0K2pdK74DLE2kT_9ZpA
ーーーーーーーーーーーーーーーー
プロアスリートの体調管理術をアナタにも
コンディショニングトレーナー
くりき みゆき
ーーーーーーーーーーーーーーーー
<店舗情報>
くりきみゆき健康ラボ
京王線「府中駅」徒歩3分
(新宿駅から府中駅まで特急で20分です。)
・営業時間 8時半-11時半/14時-18時半
・定休日 不定休
府中市、稲城市、調布市、多摩市、小金井市 三鷹市、国立市、日野市、武蔵野市、立川市、 国分寺市、小平市などからお越し頂いてます。プロスポーツチーム、選手寮で新人選手の体調管理自立の為の環境整備をする傍らプロアスリートの体調管理術を一般の方にも広め健康でHAPPYな毎日を送ってほしいと東京都府中市拠点に活動中。地域対象にした取り組みで延べ35000名以上の指導にあたる。
この記事を書きました!
S&Cコーチ
くりきみゆき