くりきみゆきの履歴書❺「新しい挑戦への恐怖より逃げる方が怖いと学んだ出来事 」
やる気は、ちょっとPCを開いてみる。ブログの前置きに最近のことを書き始めてみる。何かをやり始めた行動の際中にやる気は湧き上がるものです。そんな水曜日の早朝3時です。
おはようございます。ブログテーマ【くりきみゆきの話_自己紹介】2017年インタビュー記事を書いて頂いたものを、分割し自己紹介用に紹介しています。今回は第5話です。
履歴書❺は、私の鬼門でもある章です。思い出したくない位に嫌な思い出。辛かった。悲しかった。自分が憎くもあったキーボードを打つ指も重くなる記憶。
今思えばそれもまた今の私がある経緯の1部分。私は、この経験で、逃げた後の方がよっぽど辛いことを身をもって学びました。
だから新しいことを始める怖さより逃げることのが怖い。挑戦していけっていう私の考え方が、友人らに私を一言で表すと「猪突猛進!」と言われる所以です。笑
くりきみゆきの履歴書❺「新しい挑戦への恐怖より逃げる方が怖いと学んだ出来事 」
プロアスリートの体調管理術を一般の方にも広め健康でHAPPYな毎日を送って欲しい!コンディショニングトレーナーくりきみゆきです。
何も考えたくなかった
自分がこよなく愛する「部活の仲間感」から、離れてしまったみゆきさんは、引っ越し屋のバイトにのめり込む。
引越業ってチームワーク体制で動くんです。だから、スポーツの仲間の感覚に似た感覚を覚えるんですよ。
やっぱり、仲間と一緒に働くことが楽しかったんですね。今思えば、仲間たちに依存していたんだと思います。
そのメンバーと一緒にいることがすべてだった。
引越業に腰を据えてからは、三ヶ月に1度休み。繁忙期は半年に1度の休みがあるかどうか。
1日に36時間就業とかも当たり前で、ドライバーは皆、睡眠を確保する為にトラックで寝て朝来たバイト君に起こされるなんて日もザラではないんですよ。
テニスから離れて何も考えたくなくて、仕事にガムシャラになっていました。だから、忙しい方が都合がよくて自分で自分を壊していくかのようでした。
怪我をしてようやく我に戻った
無謀なサービス残業続きで身体がぼろぼろになって左の肩甲骨周囲の筋肉を負傷したんです。
当時私も含め、社員全員が吐血する症状が出ていて胃腸の調子が悪かったです。その理由が会社から社員全員に飲むよう出社時に手渡されていたサプリメントが、鎮痛剤だったことがわかったんです。
鎮痛剤は筋肉痛を緩和させ気分を良くさせる。それで過度な就業にも耐えられるようにされていたんです。(苦笑)
だから、医師からは薬が使えないと言われ、それから半年間続く傷みに耐えた治療とリハビリの毎日が始まりました。
失いかけて気付くもの
怪我は肩甲骨、鎖骨の内側から腕にかけて伸びる神経を伸ばしてしまいました。つり革につかまる時みたいな腕を挙げる動作で、上肢のしびれや肩や腕、肩甲骨周囲の痛みが生じるようになりました。
左手でお椀すら持てなくて握力が落ちて背中の中心から腰へ、首肩にも傷みが走って怪我当時は、立ち歩きもろくにできませんでした。
コレってもしかしてラケットもう握れないんじゃないか…その不安への拒絶感と、医師から仕事か人生か選びなさいと言われたこと。
考えないようにしていたテニスへの想い、これからのことへ現実味をもって考えるようになりました。
一刻も早く、仲間の輪の中へ戻りたい。焦る気持ちはしかし、時間と共に、ゆっくり静かに凪いでいく。
生きて、いかねばならないのだ。
続きは次回!今回お伝えしたいことは以上です。
ではまた~
合わせて読んでほしい
くりきみゆきの履歴書❶「両立は必ずできる」
くりきみゆきの履歴書❷「テニスと出会ってしまった。」
くりきみゆきの履歴書❸「仕事の流儀となった原点」
くりきみゆきの履歴書➍「一握りの安心感の影が、私の心に将来を考えさせた」
匿名質問BOX開設しました。ツイッターで一律お応えしてます。この機にツイッターフォローを
https://peing.net/ja/miyukikuriki?event=0
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterでは、日々の暮らす中で気になったことを呟いてます!
https://twitter.com/miyuki_kuriki
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
Instagramでは発酵調味料・シーズニングスパイス作りでかんたん味付け発酵おうちごはんを投稿してます。
https://www.instagram.com/miyuki_kuriki/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
楽天RoomではInstagram投稿内容の延長線で私が愛用している市販の調味料や食品を中心に紹介しています。
https://room.rakuten.co.jp/room_health.labo.miyu/collections#!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
facebookではTwitterより、長めに仕事や日常生活の出来事を投稿しています。
https://m.facebook.com/miyuki.kuriki.58
ーーーーーーーーーーーーーーーー
YouTubeではイベント開催レポや私が意識している「心地よい暮らし」のビデオ日記を投稿しています。
https://m.youtube.com/channel/UCXBu0K2pdK74DLE2kT_9ZpA
ーーーーーーーーーーーーーーーー
プロアスリートの体調管理術をアナタにも
コンディショニングトレーナー
くりき みゆき
ーーーーーーーーーーーーーーーー
<店舗情報>
くりきみゆき健康ラボ
京王線「府中駅」徒歩3分
(新宿駅から府中駅まで特急で20分です。)
・営業時間 8時半-11時半/14時-18時半
・定休日 不定休
府中市、稲城市、調布市、多摩市、小金井市 三鷹市、国立市、日野市、武蔵野市、立川市、 国分寺市、小平市などからお越し頂いてます。プロスポーツチーム、選手寮で新人選手の体調管理自立の為の環境整備をする傍らプロアスリートの体調管理術を一般の方にも広め健康でHAPPYな毎日を送ってほしいと東京都府中市拠点に活動中。地域対象にした取り組みで延べ35000名以上の指導にあたる。
この記事を書きました!
コンディショニングトレーナー
くりきみゆき