アマゾンの先住民、秘伝スパイスで作る~豚挽肉の中華スープの作り方〜
はっ、いつのまにか寝落ちからの目覚め。昨日(11/20)ブログ書き損ねてしまいました。くりきショック‼︎
おはようございます。20時に寝落ち2時起床。昨日のブログを補填更新しています。笑
ブログテーマ【発酵おうちごはん_おうちごはんレシピ】連日の低気圧警報で古傷の腰痛を癒したい。
コロナ状況下、免疫力を落とさず消化促進!疲労回復にと作った、作り置きスープの作り方をお教えします。
アマゾンの先住民、秘伝スパイスで作る~豚挽肉の中華スープの作り方〜
プロアスリートの体調管理術を一般の方にも広め健康でHAPPYな毎日を送って欲しい!コンディショニングトレーナーくりきみゆきです。
お気に入りを仕入れて使う
森と共生するアマゾン熱帯雨林の先住民たちは、ともかく歩く!足腰疲れを癒す樹木キャッツクロ―は重宝されています。
世界中、暮らす地域性ならではの自然の恵みを体調に活かす知見と有用植物。それらを体調ごとに処方する調味料棚にスパイスとして加えていきたい。
今回のお気に入りを仕入れて使う発酵おうちごはんシリーズのスパイスは、南米ブラジルバイヤーさん経由で仕入れている熱帯雨林アマゾンにのみ生息する樹木キャッツクロ―。
天然の植物性!抗生物質であり筋肉痛や神経痛の緩和作用があるキャッツクローに、消化促進スパイスを調合。
そして食べ合わせ有効な栄養素がある、食材を材料に作り置きスープを作りました。
ヘルシーけれど、コクがあっておいしい味わいです。
材料 約10杯、3日分
豚ひき肉 500g
しいたけ(薄切り)2パック
白い部分ネギ(ぶつ切り)5本
ちぢみほうれん草(ざく切り)2束
キャッツクロー(粉砕)少々2杯
コリアンダー(粉砕)大さじ1
シナモン(粉砕)大さじ1
クミン(粉砕)大さじ1
自家製の梅塩(海塩代用可)ひと摘み
自然食品中華だし(パウダー)5g
たまり醤油 大さじ1
軟水 お好み
作り方
❶しいたけ❷ちぢみほうれん草❸ネギを入れます。この時のポイントは出汁を出す意図で1番下に椎茸を入れてます。
ダシ野菜の味わい軸になるものは1番下と覚えてください。
水を鍋肌が浸かる位の水量を入れます。
食材から旨味と水分を引き出す蒸し煮をします。ここでは焦げない最低限の量を入れていきます。
豚ひき肉を野菜の上に、敷き詰めていきます。予定では肉団子作る筈でしたが、面倒だったので時短しました。笑
❶コリアンダー❷クミン❸シナモン❹キャッツクロー❺中華だし❻梅塩の順に、肉全体にふりかけます。
スパイスの順番は肉に味の深みを出すために風味軸となるスパイスを下にすること。
じんわり肉に煎じられたスパイスが染み込んでいきます。
キャッツクローは後を引く苦味があります。だから苦味が味のアクセントとして旨味になるように❹番目に入れる工夫してます。
❻梅塩は食材から、うま味と水分を出す為に入れます。
フライパンの蓋を閉めて弱火で蒸し煮をします。嵩が半分以下に減って肉に火が通るまでを目安に蒸し煮をします。
私はこの間に、他のおかず等を作るなど別の作業をしています。
蒸しあがったら、スープの水量としてフライパン適量まで水を足します。
フライパンの中で平べったい肉団子をお好みのサイズに木べら等で切り分けます。
そしてたまり醤油を大さじ1を入れて味を整えます。
たまり醤油(商品名:みのび)はコクがあるので、隠し味に使い勝手が良くお気に入りの醤油です。
器にもって完成ー♪
スパイスの風味が食欲をそそり、コクとうま味が後を引く奥深さが美味しい具沢山のスープです。
最後に
令和の現代、南米医療現場でメディカルハーブ薬理学は紀元前からと歴史が古く、各地域に伝統植物療法が存在します。
その有用植物は南米各家庭ごとに異なるレシピで体調を癒す、アマゾン熱帯雨林特有の有用植物で作る発酵保存食やスパイス料理に用いられています。
一方、日本では薬事法に定められておらず馴染みのないハーブです。あくまで学術知見をシェアする意図でブログを発信しています。
私は個人の自由意志に基づき学術を深めスパイス料理を楽しむこと。
それが体調管理の一環として健やかさの継続性につながることも良き習慣もしかり。
そう思いお気に入りを仕入れ使うStyleなクリキです。( *´꒳`* )
今回お伝えしたいことは以上です。
ではまたー
合わせて読んで欲しい
【ココが変だよ!日本人】99%の日本人が知らない、ハーブとスパイスの違い
【保存食は魔法薬だった】11世紀イタリア・職業「魔女」として認知されていた時代!魔法薬レシピの基本ブレンドの考え方と現代でのアレンジ方法
茶とスパイス販売について
匿名質問BOX開設しました。ツイッターで一律お応えしてます。この機にツイッターフォローを
https://peing.net/ja/miyukikuriki?event=0
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterでは、日々の暮らす中で気になったことを呟いてます!
https://twitter.com/miyuki_kuriki
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
Instagramでは発酵調味料・シーズニングスパイス作りでかんたん味付け発酵おうちごはんを投稿してます。
https://www.instagram.com/miyuki_kuriki/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
楽天RoomではInstagram投稿内容の延長線で私が愛用している市販の調味料や食品を中心に紹介しています。
https://room.rakuten.co.jp/room_health.labo.miyu/collections#!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazonレビューでは生活雑貨などを中心に購入エピソードと、買ってよかったポイントを紹介しています。
https://www.amazon.co.jp/gp/profile/amzn1.account.AH3ZLVXGU2G4IXATQO3SIHCZIQVA/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
facebookではTwitterより、長めに仕事や日常生活の出来事を投稿しています。
https://m.facebook.com/miyuki.kuriki.58
ーーーーーーーーーーーーーーーー
YouTubeではイベント開催レポや私が意識している「心地よい暮らし」のビデオ日記を投稿しています。
https://m.youtube.com/channel/UCXBu0K2pdK74DLE2kT_9ZpA
ーーーーーーーーーーーーーーーー
プロアスリートの体調管理術をアナタにも
コンディショニングトレーナー
くりき みゆき
ーーーーーーーーーーーーーーーー
<店舗情報>
くりきみゆき健康ラボ
京王線「府中駅」徒歩3分
(新宿駅から府中駅まで特急で20分です。)
・営業時間 8時半-11時半/14時-18時半
・定休日 不定休
府中市、稲城市、調布市、多摩市、小金井市 三鷹市、国立市、日野市、武蔵野市、立川市、 国分寺市、小平市などからお越し頂いてます。プロスポーツチーム、選手寮で新人選手の体調管理自立の為の環境整備をする傍らプロアスリートの体調管理術を一般の方にも広め健康でHAPPYな毎日を送ってほしいと東京都府中市拠点に活動中。地域対象にした取り組みで延べ35000名以上の指導にあたる。
この記事を書きました!
S&Cコーチ
くりきみゆき