眼精疲労予防して、毎日の睡眠リズムを整える!スマホ設定
先日、体調管理サポートをしている取引先、接骨院に行った時の事です。
先生たちが眼精疲労が辛いが生活にはスマホは欠かせない。便利だけどデジタル生活が辛いという話題が出ました。
ブログテーマ【くりちゃんの仕事_生活環境・施設管理】仕事の合間にsns投稿。眼精疲労が気になる方に知って欲しいiPhone設定。
個々の生活リズムに応じてカスタム設定することで体調管理しやすくする方法をお教えします。
眼精疲労予防して、毎日の睡眠リズムを整える!スマホ設定
プロアスリートの体調管理術を一般のスポーツを応援したい人にも広め、健康でHAPPYなスポーツライフを送る人を増やしたい!
コンディショニング(S&C)コーチくりきみゆきです。
ブルーライトカット手法の選択肢
ブルーライトカットの選択肢は、メガネやコンタクトが一般的認知が主流です。
実は、スマートフォン基本設定からもブルーライトカットの細かな設定が出来ることをご存じですか?
このブログでは、眼精疲労の因子となるブルーライトカット設定をしていきましょう。
❶iPhoneの設定画面を開いてください。画面表示と明るさをクリックします。
❷ナイトシフト(Night shift)をクリックしてください。
❸ブルーライトカットをする時間帯をカスタム設定ができます。
時間設定をオンにして、下画像のオレンジ囲い部分【開始終了】をクリックしてください。囲い枠の下にある色温度もお好みで設定しましょう。
ブルーライトカットのスケジュールは2パターンに設定できます。
❹1つ目は、位置情報サービスの自動設定による現在地の日の入り、日の出までの夜間にブルーライトカットするパターン。
❺2つ目は、カスタム時間設定です。カスタム設定は、時差のある仕事生活や、日勤夜勤がある方にオススメです。
2つのパターンから好みの選択をクリックしましょう。
❹日の入りから日の出までを希望する際は、そこをクリックしたら設定完了です。
❺カスタムスケジュールの方は、【カスタムスケジュール】をクリックしてください。
【カスタムスケジュール】をクリックすると時間設定画面が出てきます。
オンにする(ブルーライトカットを始める時間)。
オフにする(ブルーライトカットを止める時間帯)を、それぞれ時間の場所をクリックして手動入力し設定をしましょう。
最後に
これでブルーライトカット設定は終了です。意外と初期設定のままと言う方が少なくはありません。
アップデートする度にiPhone基本設定としてのヘルスケア機能もどんどん進化しています。
公私ともにスマートフォンが手放せなくなった現代。理想は夕陽が沈んだらスマホは見ないのが理想的ですがそうもいきませんよね。笑
そういう時には睡眠リズムが脅かされることのないよう事前に設定しておくことも得策です。
利便性で体調が損なわれることないように、こういったカスタム設定を上手に使っていきましょうー♪
今回お伝えしたいことは以上です。ではまた~
匿名質問BOX開設しました。ツイッターで一律お応えしてます。この機にツイッターフォローを
https://peing.net/ja/miyukikuriki?event=0
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterでは、日々の暮らす中で気になったことを呟いてます!
https://twitter.com/miyuki_kuriki
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
Instagramでは発酵調味料・シーズニングスパイス作りでかんたん味付け発酵おうちごはんを投稿してます。
https://www.instagram.com/miyuki_kuriki/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
楽天RoomではInstagram投稿内容の延長線で私が愛用している市販の調味料や食品を中心に紹介しています。
https://room.rakuten.co.jp/room_health.labo.miyu/collections#!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazonレビューでは生活雑貨などを中心に購入エピソードと、買ってよかったポイントを紹介しています。
https://www.amazon.co.jp/gp/profile/amzn1.account.AH3ZLVXGU2G4IXATQO3SIHCZIQVA/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
facebookではTwitterより、長めに仕事や日常生活の出来事をLIVE配信しています。
https://m.facebook.com/miyuki.kuriki.58
ーーーーーーーーーーーーーーーー
YouTubeではイベント開催レポや私が意識している「心地よい暮らし」のビデオ日記を投稿しています。
https://m.youtube.com/channel/UCXBu0K2pdK74DLE2kT_9ZpA
ーーーーーーーーーーーーーーーー
プロアスリートの体調管理術をアナタにも
コンディショニング(S&C)コーチ
くりき みゆき
ーーーーーーーーーーーーーーーー
<店舗情報>
くりきみゆき健康ラボ
京王線「府中駅」徒歩3分
(新宿駅から府中駅まで特急で20分です。)
・営業時間 8時半-11時半/14時-18時半
・定休日 不定休
府中市、稲城市、調布市、多摩市、小金井市 三鷹市、国立市、日野市、武蔵野市、立川市、 国分寺市、小平市などからお越し頂いてます。プロスポーツチーム、選手寮で新人選手の体調管理自立の為の環境整備をする傍らプロアスリートの体調管理術を一般の方にも広め健康でHAPPYな毎日を送ってほしいと東京都府中市拠点に活動中。地域対象にした取り組みで延べ35000名以上の指導にあたる。
この記事を書きました!
S&Cコーチ
くりきみゆき