ぷりっと唇で腸!やばい警告チェックのコツ
先日のオンライン相談のことです。ヨガインストラクターのお客さんが、朝起きたら石原さとみ風のぷりっと上唇になっていて凄いショックだったそうです。
驚いて病院に行ったら、感染系ではなく疲れから来たんだろうとのことでした。
それで当ラボに連絡をしてきて最近の疲れ、体調の状態を把握して生活を正したいということで体調管理トータルサポートを実施しました。
ぷりっと唇で腸!やばい警告チェックのコツ
プロアスリートの体調管理術を一般のスポーツを応援したい人にも広め、健康でHAPPYなスポーツライフを送る人を増やしたい
コンディショニング(S&C)コーチくりきみゆきです。
唇は皮膚にあらず剥き出しになった内臓
唇を皮膚のように捉えている方が意外にも多いです。しかし実態は内臓が剥き出しになった状態が唇となります。
唇が腫れあがる要因は疾病的要素、ウイルス感染要素と、他に疲労要素があります。唇に異常が出た時、まずは病院に確認しに行くことをオススメしています。
病院で、疲れから来たと説明を受けた際、疲れってどんなだろうと言う時に知っておくといい体調管理に役立てられるセルフチェックをこれかお話しをします。
唇の上下で体調状況が違う
今回彼女のように連日の夜更かしに脂質系食。結果、消化器系に負担をかけた生活状況下が、胃が荒れ腫れた状況が上唇に見て取れる状況下でした。
また、下唇がぷりっと腫れたら便秘、下痢など腸トラブルの合図です。さらにアレルギー反応がある人も腸トラブルなので、下唇が腫れます。
疲れている時の悪循環
胃の負担が限界となり、唇に警告を出すまでに至った悪循環の生活。今回実際に、お客さんが送っていた生活状況。
それは仕事中のチョコのつまみ食いが多くなったこと。デニッシュパンが主食。帰宅してビールとから揚げ。笑
消化器系統が冷え、体の働きが鈍い時。糖質を摂りすぎると炎症が起き腸ダメージを受けます。
ときには仕事が忙しくて不規則になることもあるでしょう。
疲れてきたり、不足した栄養状況により食べたくなってしまう脳の誤作動にも影響されがちです。
そのことについてはまた別のブログにてお話しをしますね。
無意識に行動している生活のパターンには体調の状態が影響しているものです。
だから、体調の状態を把握して生活をコントロールできるようになるといいですよ。
今日お伝えしたいことは以上です。ではまたー
合わせて読んで欲しい
【テレワーク】自宅がオフィスでも、メリハリ思考ひらめく!家事の活用術「くりちゃん先生の健康だより」第5号
頭が働かない!仕事生産性の低さに焦る時、体調管理の見直しをカンタン化するコツ
—————————————————–
体調管理トータルサポート
健康被害を原因としたスポーツ現場からのスタッフ・スポーツコーチのドロップアウトをなくす!
「心と体調にゆとりが出来れば良い仕事が出来る。」をモットーに、スポーツコーチさんのストレスマネジメントに特化したコースです。1人で巧く行かない時は体調管理を一緒に整えていきましょう。
https://kurikimiyuki.com/salon/course_three
ご相談(30分)
くりきみゆき健康ラボの「サービスご検討いただいている方で相談してから申し込みたい」方や、過去にくりきみゆき健康ラボをご利用頂いたことがある方が「相談だけで解決しそう」な時はコチラを参照ください。
https://kurikimiyuki.com/salon/consultation
———————————————————————–
くりちゃん先生のSNS
匿名質問BOX開設しました。ツイッターで一律お応えしてます。この機にツイッターフォローを
https://peing.net/ja/miyukikuriki?event=0
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterでは、日々の暮らす中で気になったことを呟いてます!
https://twitter.com/miyuki_kuriki
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
Instagramでは発酵調味料・シーズニングスパイス作りでかんたん味付け発酵おうちごはんを投稿してます。
https://www.instagram.com/miyuki_kuriki/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
楽天RoomではInstagram投稿内容の延長線で私が愛用している市販の調味料や食品を中心に紹介しています。
https://room.rakuten.co.jp/room_health.labo.miyu/collections#!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazonレビューでは生活雑貨などを中心に購入エピソードと、買ってよかったポイントを紹介しています。
https://www.amazon.co.jp/gp/profile/amzn1.account.AH3ZLVXGU2G4IXATQO3SIHCZIQVA/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
facebookではTwitterより、長めに仕事や日常生活の出来事をLIVE配信しています。
https://m.facebook.com/miyuki.kuriki.58
ーーーーーーーーーーーーーーーー
YouTubeではイベント開催レポや私が意識している「心地よい暮らし」のビデオ日記を投稿しています。
https://m.youtube.com/channel/UCXBu0K2pdK74DLE2kT_9ZpA
ーーーーーーーーーーーーーーーー
プロアスリートの体調管理術をアナタにも
コンディショニング(S&C)コーチ
くりき みゆき
ーーーーーーーーーーーーーーーー
<店舗情報>
くりきみゆき健康ラボ
京王線「府中駅」徒歩3分
(新宿駅から府中駅まで特急で20分です。)
・営業時間 8時半-11時半/14時-18時半
・定休日 不定休
府中市、稲城市、調布市、多摩市、小金井市 三鷹市、国立市、日野市、武蔵野市、立川市、 国分寺市、小平市などからお越し頂いてます。プロスポーツチーム、選手寮で新人選手の体調管理自立の為の環境整備をする傍らプロアスリートの体調管理術を一般の方にも広め健康でHAPPYな毎日を送ってほしいと東京都府中市拠点に活動中。地域対象にした取り組みで延べ35000名以上の指導にあたる。
この記事を書きました!
S&Cコーチ
くりきみゆき