正月ボケ解消!心弾み体が軽くなる行動変換のコツ
今朝の寒さが嘘のような、昼間の暖かさでした。こんな心地よい木漏れ日和の移動手段は徒歩!
仕事の合間に途中下車。そして2駅ずつの、おさんぽ気分は最高に心地よかったです。
ブログテーマ【その日の体調観察のコツ_感情】正月ボケが抜けていないかもと言う頭が働かない、何となく気怠い方に是非取り入れてみてほしい!行動変換のコツについてお話しをします。
正月ボケ解消!心弾み体が軽くなる行動変換のコツ
プロアスリートの体調管理術を一般の方にも広め健康でHAPPYな毎日を送って欲しい!コンディショニングトレーナーくりきみゆきです。
今日、取引先のスポーツ施設運営会社さんとの打ち合わせ中の出来事。
担当者さんが「何だか頭が働かなくて体も何となく気怠くて正月ボケがまだあるみたいで。笑」 って仰ったんです。
ちょっと体調のカウンセリングとしてお話しを聞いたら毎日平凡すぎると言うキーワードが見つかりました。
そこで担当者さんにお教えした簡単にできる体調管理術のコツを、これからお話をします。
感情が行動を作る
私達の活動エネルギー源は感情が動くことで行動へ繋がります。だから感情をプラスに動かす刺激が有効的です。
最近楽しい心躍るような感覚になっていないと感じる人こそ、感情が動くよう暮らしに変化をつける脳トレをオススメしています。
感情を動かす具体策
暮らしに変化をつけるのは簡単な変化でいいんですよ⋈*。゚\( ˙▿︎˙ )/
❶いつもと違う道を通ってみること。
・こんな所にこんな店があったんだ!
・広告掲示物のキャッチコピーのなるほど感
脇道を通ってみる。これだけでも新たな気づきに感情が動きます。
❷童心に帰ってみる。
感情が動かしやすさNo.1は、童心に帰ること。過去の記憶を思い出す感情の動かし力のスピード力は凄まじい速さです。
昔のあなたがハマったことを思い出すような、大人になってからは入らなくなった店に立ち寄ってみるのもオススメです。
因みに私は、文房具雑貨が昔から変わらず大好きです。
今日帰りがけ通りがかりに、学生が好きそうな雑貨屋さんの、文房具コーナーに立ち寄ってみました。
1番に驚いたのが消しゴムコーナーの割合の広いことよ。笑
懐かし〜‼︎香り付きの消しゴム。小学生の頃に流行ってました。(*ˊᗜˋ*) ノ♥︎∗*゚
懐かしさの中に、やはり時代の変化によるハイグレードさに興味津々になるものです。
消しゴムなのに、駄菓子屋さんのような陳列方法に心踊りましたー♪
色々見ているうちにスッカリ童心に戻り店を後にした後は、とてもワクワクと心弾み、スッキリした体軽々した気分になっていました。
・正月ボケから抜け出せてない
・頭が働かない
・なんとなく気怠い
これらに当てはまる方は是非!感情を動かす行動変換をしてみて下さいね。
余談ですが今日私は、ねり消しゴム.フルーツの香りを買いましたー٩(●˙▽˙●)۶
ちょうど、スタンプのラバー掃除用にねり消しゴム欲しかったのでちょうど良かったです♪
今日お伝えしたいことは以上です。ではまたー
合わせて読んでほしい
頭が働かない!仕事生産性の低さに焦る時、体調管理の見直しをカンタン化するコツ
年末年始の胃袋事情!寝正月にしない疲労回復のコツ
くりちゃん先生セレクト!自然食品
アスリートの体調管理向けとして手作りコスメや、おうち保存食づくりに適した自然食品をセレクト販売をしています。
下記オンラインショップBASEにてお買い求め頂けます。
https://kurikimiyuki.thebase.in/
個人に寄り添いたい選手育成
プロ野球チーム選手寮の体調管理法を一般家庭でも手軽に始められる栄養学的フィジカル管理支援をオンラインサービス+配送という形で設けています。詳しくはコチラを参照ください。
https://kurikimiyuki.com/online
サロンのご案内
健康被害を原因としたスポーツ現場からのスタッフ・スポーツコーチのドロップアウトをなくす!
女性スポーツコーチさんのストレスマネジメントの為にサロンを設けています。
https://kurikimiyuki.com/salon
くりちゃん先生のSNS
匿名質問BOX開設しました。ツイッターで一律お応えしてます。この機にツイッターフォローを
https://peing.net/ja/miyukikuriki?event=0
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterでは、日々の暮らす中で気になったことを呟いてます!
https://twitter.com/miyuki_kuriki
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
Instagramでは発酵調味料・シーズニングスパイス作りでかんたん味付け発酵おうちごはんを投稿してます。
https://www.instagram.com/miyuki_kuriki/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
楽天RoomではInstagram投稿内容の延長線で私が愛用している市販の調味料や食品を中心に紹介しています。
https://room.rakuten.co.jp/room_health.labo.miyu/collections#!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazonレビューでは生活雑貨などを中心に購入エピソードと、買ってよかったポイントを紹介しています。
https://www.amazon.co.jp/gp/profile/amzn1.account.AH3ZLVXGU2G4IXATQO3SIHCZIQVA/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
facebookではTwitterより、長めに仕事や日常生活の出来事をLIVE配信しています。
https://m.facebook.com/miyuki.kuriki.58
ーーーーーーーーーーーーーーーー
YouTubeではイベント開催レポや私が意識している「心地よい暮らし」のビデオ日記を投稿しています。
https://m.youtube.com/channel/UCXBu0K2pdK74DLE2kT_9ZpA
ーーーーーーーーーーーーーーーー
プロアスリートの体調管理術をアナタにも
コンディショニングトレーナー
くりき みゆき
ーーーーーーーーーーーーーーーー
<店舗情報>
くりきみゆき健康ラボ
京王線「府中駅」徒歩3分
(新宿駅から府中駅まで特急で20分です。)
・営業時間 8時半-11時半/14時-18時半
・定休日 不定休
府中市、稲城市、調布市、多摩市、小金井市 三鷹市、国立市、日野市、武蔵野市、立川市、 国分寺市、小平市などからお越し頂いてます。プロスポーツチーム、選手寮で新人選手の体調管理自立の為の環境整備をする傍らプロアスリートの体調管理術を一般の方にも広め健康でHAPPYな毎日を送ってほしいと東京都府中市拠点に活動中。地域対象にした取り組みで延べ35000名以上の指導にあたる。
この記事を書きました!
コンディショニングトレーナー
くりきみゆき