「貧血スポーツ女子さんの疲労回復オカズ」ひじきと鶏ささみで作る、ハニーマスタード和え
今日は、なんだかSNSが不調で、固まっている時間が長かったです。アップデートでもないのになんでなんだろう。
モヤモヤした日は、鉄分と抗酸化力高めのオカズを食べてストレス解消しようと、先週に引き続き同じ作り置き副菜を作って食べました。笑
ブログテーマ【発酵おうちごはん_おうちごはんレシピ】疲労回復を目的に毎日の発酵おうちごはんを投稿しているインスタグラム。
今日お教えする副菜は、私のお気に入りオカズで頻繁に登場しているもの。特に、貧血気味のスポーツ女子さんにオススメしたい一品です。
「貧血スポーツ女子さんの疲労回復オカズ」ひじきと鶏ささみで作る、ハニーマスタード和え
プロアスリートの体調管理術を一般の方にも広め健康でHAPPYな毎日を送って欲しい!コンディショニングトレーナーくりきみゆきです。
材料
ミニトマト 1パック約20粒(半分に切る)
アボカド 1玉(ひと口サイズに切る)
鶏ささみ 5枚(低温加熱後、ひと口サイズに切る)
乾燥ひじき 大さじ3(戻さずそのまま)
自家製トマト塩麹 小さじ2
※市販の塩麹で代用可
自家製粒マスタード 大さじ3
※市販の粒マスタードで代用可
りんごはちみつ 小さじ1
レモン果汁 大さじ1
リンゴ醸造酢 大さじ1
作り方
❶材料とリンゴ酢以外の全ての調味料を全部入れてます。
ひじきは乾燥したままでOK!調味料やトマトの水分を吸って柔らかくなります。
鶏ささみは低温調理器で茹でるとお肉革命!のレベルで旨味逃さず、しっとり柔らかくなるので1家に1台オススメです。
リンゴ醸造酢は一番最後に味を調える意図で少し入れましょう。
レモン果汁がアボカドの色味を鮮やかに維持させるので時間が経っても色鮮やか写真映りも良いです。
体調管理ポイント
鉄分の王様であるひじきを筆頭に、何と言っても抗酸化力が高いミネラルビタミンの宝庫な、食感と風味の違いが楽しめる食材の組み合わせです。
特に、ミネラルに関しては天然塩よりも吸収力が早い植物性ミネラル摂取を意識したオカズになっています。
栄養吸収速度はその時々の体調状態により、吸収性が早いものが良い場合と吸収速度がゆっくりなものが良い場合を考慮した食事が好ましいです。
このオカズは貧血スポーツ女子さんの疲労回復に必要な微量栄養素がより早く吸収させたい時の食事の副菜として有効です。
一方、鶏ささみはたんぱく質の吸収率としては、ゆっくりタイプです。淡泊さが味わい的に合うので使ってますが、食べる時は副菜として少量取り分けて
吸収率が早いマグロ赤身の刺し身などを食べ合わせてあげると体調管理しやすいです。
塩麹で奥深いうま味と、ほんのり甘酸っぱいハニーマスタードで、米やパンにも合う絶妙な女子ウケする味わいです。
はちみつも起源植物により心身への作用が異なります。料理に香料を加える感覚で、今回のテーマに合う風味や作用でリンゴを選びました。
とっても美味しいので是非作ってみて下さいね~今日お伝えしたいことは以上です。ではまた~
くりちゃん先生セレクト!自然食品
アスリートの体調管理向けとして手作りコスメや、おうち保存食づくりに適した自然食品をセレクト販売をしています。
下記オンラインショップBASEにてお買い求め頂けます。
https://kurikimiyuki.thebase.in/
個人に寄り添いたい選手育成
プロ野球チーム選手寮の体調管理法を一般家庭でも手軽に始められる栄養学的フィジカル管理支援をオンラインサービス+配送という形で設けています。詳しくはコチラを参照ください。
https://kurikimiyuki.com/online
サロンのご案内
健康被害を原因としたスポーツ現場からのスタッフ・スポーツコーチのドロップアウトをなくす!
女性スポーツコーチさんのストレスマネジメントの為にサロンを設けています。
https://kurikimiyuki.com/salon
くりちゃん先生のSNS
匿名質問BOX開設しました。ツイッターで一律お応えしてます。この機にツイッターフォローを
https://peing.net/ja/miyukikuriki?event=0
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterでは、日々の暮らす中で気になったことを呟いてます!
https://twitter.com/miyuki_kuriki
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
Instagramでは発酵調味料・シーズニングスパイス作りでかんたん味付け発酵おうちごはんを投稿してます。
https://www.instagram.com/miyuki_kuriki/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
楽天RoomではInstagram投稿内容の延長線で私が愛用している市販の調味料や食品を中心に紹介しています。
https://room.rakuten.co.jp/room_health.labo.miyu/collections#!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazonレビューでは生活雑貨などを中心に購入エピソードと、買ってよかったポイントを紹介しています。
https://www.amazon.co.jp/gp/profile/amzn1.account.AH3ZLVXGU2G4IXATQO3SIHCZIQVA/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
facebookではTwitterより、長めに仕事や日常生活の出来事をLIVE配信しています。
https://m.facebook.com/miyuki.kuriki.58
ーーーーーーーーーーーーーーーー
YouTubeではイベント開催レポや私が意識している「心地よい暮らし」のビデオ日記を投稿しています。
https://m.youtube.com/channel/UCXBu0K2pdK74DLE2kT_9ZpA
ーーーーーーーーーーーーーーーー
プロアスリートの体調管理術をアナタにも
コンディショニングトレーナー
くりき みゆき
ーーーーーーーーーーーーーーーー
<店舗情報>
くりきみゆき健康ラボ
京王線「府中駅」徒歩3分
(新宿駅から府中駅まで特急で20分です。)
・営業時間 8時半-11時半/14時-18時半
・定休日 不定休
府中市、稲城市、調布市、多摩市、小金井市 三鷹市、国立市、日野市、武蔵野市、立川市、 国分寺市、小平市などからお越し頂いてます。プロスポーツチーム、選手寮で新人選手の体調管理自立の為の環境整備をする傍らプロアスリートの体調管理術を一般の方にも広め健康でHAPPYな毎日を送ってほしいと東京都府中市拠点に活動中。地域対象にした取り組みで延べ35000名以上の指導にあたる。
この記事を書きました!
コンディショニングトレーナー
くりきみゆき