「胃の疲れ」食欲がない時にオススメ!梅醤油の梅と、鶏ささみで作るサッパリ和え物
ここ数日、気圧の不安定さから落ち着き、今朝はとっても心地良い気分で朝活仕事をしています。
気圧が安定していると身体もですが心の安定が成されて集中して物事が進んで良いモノですね。
ブログテーマ【発酵おうちごはん_おうちごはんレシピ】胃疲れしていて食欲がない時や、お弁当の食中毒予防にもなる副菜のレシピをお教えします。
「胃の疲れ」食欲がない時にオススメ!梅醤油の梅と、鶏ささみで作るサッパリ和え物
プロアスリートの体調管理術を一般の方にも広め健康でHAPPYな毎日を送って欲しい!コンディショニングトレーナーくりきみゆきです。
材料
小ねぎ 適量(ひと口サイズ切り)
レモン果汁(ひと回し分)
自家製・梅醤油の梅1粒
※なければ、醤油小さじ1で代用可
自家製・紫蘇なし梅干し 1粒
※梅醤油の梅がない方は、梅干しを2粒
鶏ささみ5切れ(低温加熱・ひと口サイズ切り)
作り方
❶2種類の梅干しは、種を取り除いて果肉をたたいてボールに入れます。
種はタッパーに入れて冷蔵庫に入れておきましょう。別でまた使います。(近日にレシピ投稿します)
❷材料を全てボールに入れます。ネギ好きな方は、多めに入れた方が美味しいです。ネギの香りが旨さを決めます。
私はネギが好きなので、3掴み分ほど入れています。
❸全体を混ぜた後に、レモン果汁で全体の味を調える意図でひと回し分入れます。
梅干しの塩気で変わってくるので、お好みで入れてください。
➍味を調えたら、出来上がりです。
体調管理からのポイント
梅干しの殺菌作用で食中毒予防にもなり、液だれの心配がないのでお弁当のおかずに最適です。
梅の酸味とネギの香りが食欲をそそり、唾液の分泌を促し消化吸収力のサポートに繋がります。
鶏ささみは淡泊でタンパク質量が多い食材です。少量で栄養摂取が賄えるので副菜にオススメです。
梅しごとシーズンに、梅醤油を作る際に私は、梅干し並みに梅の実を入れて仕込んでいます。
梅の風味が移った梅醤油はもちろん美味しいのです。まーどちらかというと、醤油が染み込んだ梅の実の方が使い勝手がよかったりします。笑
梅干しはあまり食べないなんて声も耳にします。そういう方にも梅醤油は使い勝手良いのでオススメです。
ヘタ取って醤油に漬けて放置しておくだけ。とても簡単なので今年の梅仕事では是非作ってみて下さいね~
今回お伝えしたいことは以上です。ではまた~
合わせて読んで欲しい
翌朝疲れを残さない残業帰りの夕食の摂りかた
6月オンラインサロン・栗城ゼミ!【酔いの快楽から、ワンランク上の嗜みかた】体調管理の為に、お酒をチョイスする暮らしかたを始めませんか?~
くりちゃん先生セレクト!自然食品
アスリートの体調管理向けとして手作りコスメや、おうち保存食づくりに適した自然食品をセレクト販売をしています。
下記オンラインショップBASEにてお買い求め頂けます。
https://kurikimiyuki.thebase.in/
個人に寄り添いたい選手育成
プロ野球チーム選手寮の体調管理法を一般家庭でも手軽に始められる栄養学的フィジカル管理支援をオンラインサービス+配送という形で設けています。詳しくはコチラを参照ください。
https://kurikimiyuki.com/online
サロンのご案内
健康被害を原因としたスポーツ現場からのスタッフ・スポーツコーチのドロップアウトをなくす!
女性スポーツコーチさんのストレスマネジメントの為にサロンを設けています。
https://kurikimiyuki.com/salon
くりちゃん先生のSNS
匿名質問BOX開設しました。ツイッターで一律お応えしてます。この機にツイッターフォローを
https://peing.net/ja/miyukikuriki?event=0
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterでは、日々の暮らす中で気になったことを呟いてます!
https://twitter.com/miyuki_kuriki
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
Instagramでは発酵調味料・シーズニングスパイス作りでかんたん味付け発酵おうちごはんを投稿してます。
https://www.instagram.com/miyuki_kuriki/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
楽天RoomではInstagram投稿内容の延長線で私が愛用している市販の調味料や食品を中心に紹介しています。
https://room.rakuten.co.jp/room_health.labo.miyu/collections#!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazonレビューでは生活雑貨などを中心に購入エピソードと、買ってよかったポイントを紹介しています。
https://www.amazon.co.jp/gp/profile/amzn1.account.AH3ZLVXGU2G4IXATQO3SIHCZIQVA/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
facebookではTwitterより、長めに仕事や日常生活の出来事をLIVE配信しています。
https://m.facebook.com/miyuki.kuriki.58
ーーーーーーーーーーーーーーーー
YouTubeではイベント開催レポや私が意識している「心地よい暮らし」のビデオ日記を投稿しています。
https://m.youtube.com/channel/UCXBu0K2pdK74DLE2kT_9ZpA
ーーーーーーーーーーーーーーーー
プロアスリートの体調管理術をアナタにも
コンディショニングトレーナー
くりき みゆき
ーーーーーーーーーーーーーーーー
<店舗情報>
くりきみゆき健康ラボ
京王線「府中駅」徒歩3分
(新宿駅から府中駅まで特急で20分です。)
・営業時間 8時半-11時半/14時-18時半
・定休日 不定休
府中市、稲城市、調布市、多摩市、小金井市 三鷹市、国立市、日野市、武蔵野市、立川市、 国分寺市、小平市などからお越し頂いてます。プロスポーツチーム、選手寮で新人選手の体調管理自立の為の環境整備をする傍らプロアスリートの体調管理術を一般の方にも広め健康でHAPPYな毎日を送ってほしいと東京都府中市拠点に活動中。地域対象にした取り組みで延べ35000名以上の指導にあたる。
この記事を書きました!
S&Cコーチ
くりきみゆき