ブログ

2019.03.25

【1】くりちゃんの仕事

癒される場面を組み込み心のゆとりで体を癒すスケジューリング

 
 
毎日自宅と会社の往復でなんだかなぁって思うんですよね。気が休まらないっていうか。旅行に行ってみたいとか赤ちゃんいいなぁとか目に付いたもの羨ましいなぁって思うことがあるんですけど。では実際に私がやりたいことってなんだろうって考えた時に悩んでしまうこともあります。自分のことわかってないっていうか何も考えられないっていうか(笑)
 
まずはともあれ癒されたい(笑)・気持ちが落ち着いたらゆっくり考えたいなってやりたいことを見つけたいなって思うんですよ。でもどんどん月日が経つから不安になるんです。来店された彼女は言いました。
 
 
 
 
みんな同じですよ。人生動かず時間だけが過ぎていくような感じ。心も体も思考力もゆとりがなければ何も働かない。だから私はあなたがやりたいことをやりたいと考え行動する余裕を乱すために体調管理を身に付けてほしいと願います。私自身もそうだったから。
 
 

ブログテーマ■くりきみゆきの仕事から、「癒される場面を組み込み心のゆとりで体を癒すスケジューリング」についてお話をします。

 
 
 
プロアスリートの体調管理術を一般の方にも広め健康でHAPPYな毎日を送って欲しい!
コンディショニングトレーナーくりきみゆきです。
 
 
 
 

心が疲弊しきって体調管理が巧くいかない34歳ヨガインストラクターの事例

 
彼女との出会いはFacebookから、お友達申請を頂いたことから始まりした。ブログを読んで頂いておったそうで相談したいとご連絡を頂きまして体調管理トータルサポートにて対応させて頂きました。カウンセリングで話した会話から先ず始めに心と体の疲労蓄積の現状はどうなっているか自律神経の測定を実施しました。そこから見出された緊張性慢性的なストレスから体の強張りといった疲労体質がわかったことで彼女にまず始めることとして下記のことを、お伝えしました。
 
 
 
 
 

左:私    右:お客さま

 

1日1週間あっという間に終わると感じる時にまず始めること

 
毎日決められた時間に出社して決められた時間内働いて朝家を出たら解放されたらもう夕日が沈む時間。1週間あっという間に終わってしまって週末は朝寝坊起きたらもう夕方で何もできない。気持ちが落ちる。そんな時は1日1週間あっという間に終わると感じるのならば1日の中で癒されるタイミングを思い出しスケジューリングしましょう。
 
 
下の写真は私の店の近くの府中の森公園です。私にとっては近所のいつもある光景の1つです。でもね、ここを通ると池の水に反射した夕方の空の景色が広がる光景見ると全身から力が抜けていくようで癒されます。だからこの場所は私にとってのリラクゼーションスポットなのです。

 
 
 
 
 
 
 

ふとしたタイミングに感じる心の想いを汲み取り先回りでスケジューリングする。すると心が癒され体が癒える。それを続ける内に思考力を考えるゆとりが出てきます。

 
そういった場面ありますよね。通勤途中のふとした風景に癒される場面が誰しもあるのです。例えば、駅のホームに差し込む朝陽、夕陽。買い物帰りに通る道の街路樹の木漏れ日。流れてくる街の音楽。いつも立ち寄るカフェ。その場面を思い出してください。いつどこで癒されるのか紙に書き出すことで無意識を意識的に事前にスケジューリングに取り組むことができます。
 
 

職場と自宅などの行動範囲や一日の過ごす時間は束縛されているようでも自らの意志で生活環境も生活リズムも自由自在に操れます。人生動かず時間だけが過ぎていくような感覚。心も体も思考力もゆとりがなければ何も働かない。だから心と体と思考力を手に入れる為に日々の体調を管理すること私はあなたに始めてほしいと願います。

 
 
 
 
あなたはどうでしょうか。自分に向き合ってみて下さいね。

今日お伝えしたい事は以上となります。ではまた〜

 

 

 

匿名質問BOX開設しました。ツイッターで一律お応えしてます。この機にツイッターフォローを

https://peing.net/ja/miyukikuriki?event=0

ーーーーーーーーーーーーーーーー

Twitterでは、日々の暮らす中で専門家視点で気になったことを呟いてます!

https://twitter.com/chohappylife_mk/

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

Instagramでは手作り発酵保存食・発酵調味料を中心に発酵おうちごはん備忘録を投稿しています。

https://www.instagram.com/health.labo.miyu/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

facebookではTwitterより、長めに仕事や日常生活の出来事からの気付きについて投稿しています。

https://m.facebook.com/miyuki.kuriki.58 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

YouTubeではイベント開催レポや発酵おうちごはんレシピ動画を投稿しています。

https://m.youtube.com/channel/UCXBu0K2pdK74DLE2kT_9ZpA

ーーーーーーーーーーーーーーーー

プロアスリートの体調管理術をアナタにも

コンディショニングトレーナー

くりき みゆき

ーーーーーーーーーーーーーーーー

<店舗情報>

くりきみゆき健康ラボ

京王線「府中駅」徒歩3

(新宿駅から府中駅まで特急で20分です。)

・営業時間 8時半-20時半

・定休日 不定休

https://kurikimiyuki.com/

府中市、稲城市、調布市、多摩市、小金井市 三鷹市、国立市、日野市、武蔵野市、立川市、 国分寺市、小平市などからお越し頂いてます。プロスポーツチーム、選手寮で新人選手の体調管理自立の為の環境整備をする傍らプロアスリートの体調管理術を一般の方にも広め健康でHAPPYな毎日を送ってほしいと東京都府中市拠点に活動中。地域対象にした取り組みで延べ35000名以上の指導にあたる。

 

この記事を書きました!

S&Cコーチ
くりきみゆき

幼少期から27歳までテニス選手として活動した後、引退後はプロスポーツチーム選手の体調管理に「S&Cコーチ、スポーツ栄養士」に。

研究専門は体外環境と生活習性による体調変動の要因構造分析と評価とする。アスリート個人別の適切な体調管理に関する、受託分析・教育研修・技術開発の仕事を行なっている。

その傍ら、この体調管理術をプロアスリートだけにではなく一般のスポーツを応援したい人に広め、健康でhappyなスポーツライフを送る人を増やしたいと願い「栗城ゼミ」を開校。

植物療法や健康レシピも得意で、調味料から手作りすることも。理想は『魔女の宅急便』のキキのお母さん。

詳しいプロフィールはこちら

PAGE TOP