治療ではなく人生の先導者であれ!ネパールから来日アーユルヴェーダ医師からの教え
興味を追い続ける中で出会う縁に国境はなし。リザスト秘書の鈴木紗季さんから医師を招致する案件があると私が興味あるだろうと誘って頂き医師に会いに行ってきました。
ブログテーマ【普通の話】治療ではなく人生の先導者としての存在としてアーユルヴェーダの医師がいる。ネパールで医師を育成するトリプバン大学のプロモッド教授からの教えをお伝えします。
治療ではなく人生の先導者であれ!ネパールから来日アーユルヴェーダ医師からの教え
プロアスリートの体調管理術を一般の方にも広め健康でHAPPYな毎日を送って欲しい!コンディショニングトレーナーくりきみゆきです。
最近の学び
好きなことを楽しむことに集中して生きればポジティブに感情が整い体調も整ってくる。だからアレコレ考えないで好きなことをやって楽しむことだけに意識をまず向けましょう。
治療ではなく人生の先導者としての存在としてアーユルヴェーダの医師がいる。アーユルヴェーダ発祥の地、ネパールで、アーユルヴェーダを教える大学の教授であり、医師。ネパールで医師を育成するトリプバン大学のプロモッド教授から教えを受ける機会に恵まれました。
右から、通訳kabindraさん・Dr.Pramd教授・私くりき・主催者の小山内さん。
食べる為に生きるより生きるため食べる
私たちが生活している中で感じる痛みも、身体からのサイン。どこが痛いのかどんな風に痛いのか。その痛みの原因はなんなんだろうか。何が良いか、何が悪いかを自分で考えてみてください。自分の医者は自分の中にあるということ。
そして食べるために生きますか?生きるために食べますか?という問い。何を目的にするかによって、その先の未来は全く別のものになるという教えがありました。
私が一番に感じたこと
それはスポーツ選手の生きかた感そのものだと言うこと。夜遊びしたくとも早く寝て食べたいものより食べるべきものを食べる。ハイパフォーマンス獲得の為の食と生活習慣を選択肢の積み重ねとしての体調管理を日々意識しています。
いかに好きなことを楽しむかに集中するかの為に意識を持っていく選択肢の積み重ねが体調を管理するということ。
働いていると夕飯が一番寛げるし、食煩悩を満たす快感は幸せ。1日の終わりの安らぎを食事や仕事合間のおやつに求めてしまう捉え方もあります。一例として血糖値においては感情左右され、疲れやすく思考力を失い、太りやすいという目的を見失う食べ方は体へのストレス大。不定愁訴が積み重なり送る人生への負荷は大きくなります。
アーユルヴェーダの学びもアスリートの生きかたを始めとした体調管理という好きな人生の歩む道筋は何か不調を治す概念ではなく、まずは明確な目的を定めること。難しく考えず、アレコレ考えず、趣味は何だろうと自分に問いかけてみる。楽しいとポジティブにいられることを明確にして楽しむことに集中する。
人は楽しい、好きなことを続けいく。やりたい感情に従い行動の選択肢を積み重ねていくものです。好循環の軌道に乗る!それって凄く幸せな生きかたですよね。難しく考えない。楽しむ為の基盤としての体調管理が日々の選択肢の積み重ね。シンプルに捉えてシンプルに感情に従う。
さて、アナタの趣味は何ですか?
今回お伝えしたいことは以上です。ではまたー
合わせて読んでほしい
試合遠征で体調不良にならない生徒に育つ!通学路で学べる体調管理のコツ〜学校法人の事例〜
もっとサポートしたい気持ちがストレスを抱え込む~フリーの理学療法士さんの体調管理サポート導入事例~
くりちゃん先生セレクト!自然食品
アスリートの体調管理向けとして手作りコスメや、おうち保存食づくりに適した自然食品をセレクト販売をしています。
下記オンラインショップBASEにてお買い求め頂けます。
https://kurikimiyuki.thebase.in/
個人に寄り添いたい選手育成
プロ野球チーム選手寮の体調管理法を一般家庭でも手軽に始められるように、コンディション変動因子分析評価を策定。
アスリートを対象とした個人事業主の方、企業・団体の皆さまのサービス強化に、体調管理サポートでお手伝いしています。詳しくはコチラを参照ください。
https://kurikimiyuki.com/online
サロンのご案内
健康被害を原因としたスポーツ現場からのスタッフ・スポーツコーチのドロップアウトをなくす!
女性スポーツコーチさんのストレスマネジメントの為にサロンを設けています。
https://kurikimiyuki.com/salon
くりちゃん先生のSNS
匿名質問BOX開設しました。ツイッターで一律お応えしてます。この機にツイッターフォローを
https://peing.net/ja/miyukikuriki?event=0
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterでは、日々の暮らす中で気になったことを呟いてます!
https://twitter.com/miyuki_kuriki
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
Instagramでは発酵調味料・シーズニングスパイス作りでかんたん味付け発酵おうちごはんを投稿してます。
https://www.instagram.com/miyuki_kuriki/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
楽天RoomではInstagram投稿内容の延長線で私が愛用している市販の調味料や食品を中心に紹介しています。
https://room.rakuten.co.jp/room_health.labo.miyu/collections#!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazonレビューでは生活雑貨などを中心に購入エピソードと、買ってよかったポイントを紹介しています。
https://www.amazon.co.jp/gp/profile/amzn1.account.AH3ZLVXGU2G4IXATQO3SIHCZIQVA/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
facebookではTwitterより、長めに仕事や日常生活の出来事をLIVE配信しています。
https://m.facebook.com/miyuki.kuriki.58
ーーーーーーーーーーーーーーーー
YouTubeではイベント開催レポや私が意識している「心地よい暮らし」のビデオ日記を投稿しています。
https://m.youtube.com/channel/UCXBu0K2pdK74DLE2kT_9ZpA
ーーーーーーーーーーーーーーーー
プロアスリートの体調管理術をアナタにも
コンディショニングトレーナー
くりき みゆき
ーーーーーーーーーーーーーーーー
<店舗情報>
くりきみゆき健康ラボ
京王線「府中駅」徒歩3分
(新宿駅から府中駅まで特急で20分です。)
・営業時間 8時半-11時半/14時-18時半
・定休日 不定休
府中市、稲城市、調布市、多摩市、小金井市 三鷹市、国立市、日野市、武蔵野市、立川市、 国分寺市、小平市などからお越し頂いてます。プロスポーツチーム、選手寮で新人選手の体調管理自立の為の環境整備をする傍らプロアスリートの体調管理術を一般の方にも広め健康でHAPPYな毎日を送ってほしいと東京都府中市拠点に活動中。地域対象にした取り組みで延べ35000名以上の指導にあたる。
この記事を書きました!
コンディショニングトレーナー
くりきみゆき