府中市美術館・1/31(日曜)まで開催中!ちはやふるの世界展示会に行ってきました。
肌寒いけれどサンサンと降り注ぐ陽射し今日はサイクリング日和!目的地までちょっと遠回りしながら行くのが好きです。
ブログテーマ【くりちゃんの日常_府中の話】今日は、府中市美術館で開催中のちはやふるの世界・展示会に行ってきました。
府中市美術館・1/31(日曜)まで開催中!ちはやふるの世界展示会に行ってきました。
プロアスリートの体調管理術を一般のスポーツを応援したい人にも広め、健康でHAPPYなスポーツライフを送る人を増やしたい
S&Cコーチくりきみゆきです。
末次さんのTwitterをフォロー
今日は年末から楽しみにしていた、ちはやふる複製原画展に行ってきました。作者の末次さんは、個人アカウントとしてTwitterを活用されています。ちはやふるのことや、末次さんの思想や考え、人柄も感じられます。ちはやふるファンは、末次さんも大好き!物語の舞台府中市ではイベントも多彩なのでいつも見ています。
府中市美術館で「ちはやふる」複製原画展 大型フォトスポットも登場 – 調布経済新聞 https://t.co/BPivboEFDv
ずっと準備いていただいていた展示!なかなかイベントが難しい今ですが、美術館は広々としています。今できる楽しみとして、ぜひ瑞沢高校かるた部のみんなに会いに行ってもらえたら!— 末次由紀 年末に松屋銀座でちはやふる原画展あるよ! (@yuyu2000_0908) January 18, 2021
いつの間にか世界に入り込んでいた
展示会では千早たちのカルタ経緯順に、名場面を振り返るように展示を見て回るようになってます。
だから、ストーリーの流れに沿って心が震えた場面があって、のめり込むように展示を観ていました。
府中市のカルタ文化
実は、私は府中市生まれ育ちです。府中市は幼稚園・小学校とカルタの時間があって、地域的にもカルタ大会も盛んに行われています。
だから府中市で生まれ育った子どもはカルタに慣れ親しんでいます。私も幼稚園から小学3年生までカルタ会に通っていました。
キッカケは片町文化センターにある碁の会に通っていた祖父に連れ添われ、祖父の勧めでカルタを始めたんです。
ちはやふるの舞台や千早たちの日常は、私の子ども時代の日常。だからこそちはやふるの世界に幼き頃の自分を重ねて興味を持つように凄く好きになったんだと思います。
メッセージ性のある言葉
ちはやふるが大好きな理由としてもう1つは、思想やメッセージ性のある言葉が好き。
私が特に好きなのは、千早たち高2の夏合宿。クイーン戦目指して太一と富士崎高校のスパルタ合宿に参加していた時、顧問の桜沢先生の言葉が何より好きです。
どんなに苦しい試合でも焦らないためにいま苦しみなさい。追い込まれた経験がない者は決して強くはならないわ
まだわからないだろうけど 「変われる」ことは財産よ
呉服屋の娘である大江奏ちゃんの言葉「”恥ずかしい”と泣ける心は美しいと思います。」
「女たるもの雑巾掛けしている時もお布団干している時も美しくないといけません。もちろん戦うときも」この言葉はカッコいいなって思いました。
太一の言葉で印象深い言葉は「おれは仲間にするなら、かるたの天才より畳の上で努力し続けられるやつがいい」
千早の言葉は「この一枚がいつかのクイーンにつながってる」「私が初めてカルタをした時もものすごく強い人が相手だった。もし手を抜かれていたら、私こんなにカルタを好きになんてならなかった。だから私だって手なんて抜かない。全力でやる。みんなに強くなってもらう」この言葉が好き。
私も専門学校時代の部活では私入れて2人以外は初心者だった。でも、全国大会の団体戦でメダル獲れた。千早の想いに共感する。手なんか抜かれたら楽しくないし常に本気でやるから強くなる。その工程もが楽しい。
全てにおいてカルタからテニスに置き換えて言葉の意味を捉えていました。何より部活仲間の存在の大切さ。青春って良いですよね!
心躍る糧が必要
いくつになっても心躍る糧があるなしでは心の持ちように違いがでます!漫画やアニメ、映画いろいろあるけれど感覚されて行動にプラスに作用されることは素晴らしいスパイス。
青春時代は学生時代だけなんてよく聞くけれど私はそうは思わないです。5歳でも99歳でも生きている以上は成長か、退化どちらかしかない。現状維持なんてないし、いつだって夢中になれるもの、仲間がいれば青春はいつだって何回だって訪れる物だと思ってます。
だから心が動く場所へ出向くことも、感情から健やかに暮らす体調管理の一環だと捉えてほしいです。そういった意味でちはやふるを見たことある人や好きだよ~って人には是非明日、訪れてみてほしいです。
感染予防対策はと言うと
美術館入口と、展示場と2か所に消毒と検温があります。展示場内には、接触確認アプリCOCOAをスマホにインソールして入場することになっていました。人数規制をしていたのですがそれなりに人数はいたので、積極的に間を取って行動されると良いです。
ちはやふるの世界~府中・瑞沢高校かるた部編~
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kanko/kanko_infomation/chihaya/chihaya_gengaten.html
※詳細は府中市役所・公式サイトに移動します。
- チラシPDFはコチラ
http://www.chihaya-fuchu.com/pdf/chihaya_chirashi_ura.pdf
※府中市役所制作・チラシのPDFが開きます。
令和3年1月19日(火曜日)から1月31日(日曜日)午前10時から午後5時(入場は午後4時半まで)
府中市美術館1階市民ギャラリー
〒183-0001 東京都府中市浅間町1丁目3−3番地
電話番号 042-336-3371
■アクセス
- 路線バス
京王線「府中駅」から「武蔵小金井駅(一本木経由、武71)」行きバス約7分、「天神町二丁目」下車すぐ
JR中央線「武蔵小金井駅」南口から「府中駅(一本木経由、武71)」行きバス約10分、「一本木」下車すぐ
- 府中コニュニティーバス(通称ちゅうバス)未就学児:無料・小学生以上100円
京王線「府中駅」から多磨町ルート約7分、「府中市美術館」下車すぐ
京王線「東府中駅」から多磨町ルート約8分、「府中市美術館」下車すぐ
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kurashi/machi/chubus/bus.files/R2_jikoku.pdf
※時刻表PDFが開きます。(30分毎に運行してます)
画像引用元:府中市市役所https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kurashi/machi/chubus/bus.html
- 徒歩
京王線「東府中駅」から約17分、京王線「府中駅」から約20分
※東府中駅下車、まっすぐ通る平和イチョウ並木道は、ドラマの撮影地で有名なので散策がてら向かうのもオススメです。
今日お伝えしたいことは以上です。ではまた~
合わせて読んでほしい
親子来店のお客様に人気!サロン帰り子連れで楽しめる府中市の話題
くりちゃんの休日!お野菜でつながる!体調づくりの府中市マップ
個人に寄り添った選手育成
プロ野球チーム選手寮の体調管理法を一般家庭でも手軽に始められるように、コンディション変動因子分析評価を策定。
アスリートを対象とした個人事業主の方、企業・団体の皆さまのサービス強化に、体調管理サポートでお手伝いしています。詳しくはコチラを参照ください。
https://kurikimiyuki.com/online
くりちゃん先生セレクト!自然食品
アスリートの体調管理向けとして手作りコスメや、おうち保存食づくりに適した自然食品をセレクト販売をしています。
下記オンラインショップBASEにてお買い求め頂けます。
https://kurikimiyuki.thebase.in/
サロンのご案内
健康被害を原因としたスポーツ現場からのスタッフ・スポーツコーチのドロップアウトをなくす!
女性スポーツコーチさんのストレスマネジメントの為にサロンを設けています。
https://kurikimiyuki.com/salon
くりちゃん先生のSNS
匿名質問BOX開設しました。ツイッターで一律お応えしてます。この機にツイッターフォローを
https://peing.net/ja/miyukikuriki?event=0
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterでは、日々の暮らす中で気になったことを呟いてます!
https://twitter.com/miyuki_kuriki
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
Instagramでは発酵調味料・シーズニングスパイス作りでかんたん味付け発酵おうちごはんを投稿してます。
https://www.instagram.com/miyuki_kuriki/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
楽天RoomではInstagram投稿内容の延長線で私が愛用している市販の調味料や食品を中心に紹介しています。
https://room.rakuten.co.jp/room_health.labo.miyu/collections#!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazonレビューでは生活雑貨などを中心に購入エピソードと、買ってよかったポイントを紹介しています。
https://www.amazon.co.jp/gp/profile/amzn1.account.AH3ZLVXGU2G4IXATQO3SIHCZIQVA/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
facebookではTwitterより、長めに仕事や日常生活の出来事をLIVE配信しています。
https://m.facebook.com/miyuki.kuriki.58
ーーーーーーーーーーーーーーーー
YouTubeではイベント開催レポや私が意識している「心地よい暮らし」のビデオ日記を投稿しています。
https://m.youtube.com/channel/UCXBu0K2pdK74DLE2kT_9ZpA
ーーーーーーーーーーーーーーーー
プロアスリートの体調管理術をアナタにも
S&Cコーチ
くりき みゆき
ーーーーーーーーーーーーーーーー
<店舗情報>
くりきみゆき健康ラボ
京王線「府中駅」徒歩3分
(新宿駅から府中駅まで特急で20分です。)
・営業時間 8時半-11時半/14時-18時半
・定休日 不定休
府中市、稲城市、調布市、多摩市、小金井市 三鷹市、国立市、日野市、武蔵野市、立川市、 国分寺市、小平市などからお越し頂いてます。プロスポーツチーム、選手寮で新人選手の体調管理自立の為の環境整備をする傍らプロアスリートの体調管理術を一般の方にも広め健康でHAPPYな毎日を送ってほしいと東京都府中市拠点に活動中。地域対象にした取り組みで延べ35000名以上の指導にあたる。
この記事を書きました!
S&Cコーチ
くりきみゆき