【動画付き】実は悪化しやすい春先のPMS!食事面からの体調管理のコツと、オススメ献立~「サムゲタン」作り方お教えします。~
春ならではの気圧乱気流!体調管理が問われる季節の変わり目。食事からの体調管理もしっかりとしていきたい!先日クラブハウスとインスタグラム同時LIVE配信をした、作り置きスープはサムゲタンです。
ブログテーマ【発酵おうちごはん_おうちごはんレシピ】女性アスリートさんを応援したい方には知って欲しい!実は悪化しやすい春先のPMS!食事面からの体調管理のコツ(動画)とオススメ献立のレシピをお教えします。
【動画付き】実は悪化しやすい春先のPMS!食事面からの体調管理のコツと、オススメ献立~「サムゲタン」作り方お教えします。~
プロアスリートの体調管理術を一般の方にも広め健康でHAPPYな毎日を送って欲しい!コンディショニングトレーナーくりきみゆきです。
材料
大根(イチョウ切り)1/2本
長ネギ・緑部位(ひと口サイズ切り)6本
鶏むね肉(皮を剥ぐ)1200g 4枚
※肉の量は食事をする人数に応じたタンパク質量に換算した量で調整してください。
にんにく(薄皮を剥ぎ丸ごと) 2カケ
むき甘栗 10個
クコの実 ひと掴み:適量
乾燥デーツ(縦半分切り種を取り除く) 5個
※成城石井府中店で買い揃えました~♪
自家製生姜塩糀 22CC
代用:生姜1/2カケ(スライス)・塩少々
黒胡椒(挽く)お好み量
作り方
調味料以外の具材を大根、ネギ、栗・ナツメ・クコの実という順に鍋に入れていきます。
鍋肌が隠れる位の少量の水と、ひとつまみの塩を入れます。
最後に、鶏むね肉を重ならないように並べて、鍋の蓋を閉めて蒸し煮をします。この段階では野菜から「うま味」と「水分」を引き出す「出汁」を作る工程です。鶏むね肉には殆ど火が通らなくて大丈夫です。
15分ほど蒸し煮をしていると鍋から、美味しそうな野菜の甘い香りがしてきたら出汁の完成!鍋を傾けてスープ嵩が増えているのを確認してみてくださいね。
そして、鍋一杯の水を足しましょう。それから、さらに30分~1時間ほど弱火で煮込んで鶏むね肉に火を通していきます。
野菜スープの香りから、徐々にチキンスープの香りがブレンドされてきたら、串を通すか・深部温度を測って火が中まで通っているかを確認します。鶏むね肉に火が通ったらボールに取り出します。
トングで鶏むね肉を抑えながら、煮沸消毒したキッチンハサミで鶏むね肉をひと口サイズに切り分けます。熱いので、火傷しないよう気を付けて下さい。
切り終わったら、鍋に鶏むね肉を戻していきます。ここで、調味料を加えます。味見をしながら調整したら火を消して少し寝かせたら完成です。
あれ、もち米が入っていない!とお気づきの方へ
そうなんです!私はもち米を入れません。食卓でごはんは別に用意しているので食べる時に、口に同時に入ったらサムゲタンになる手はずです。器に、ご飯をよそってサムゲタンを上に入れるのもオススメです。
ポイント
気圧変動が激しいと消化力が下がります。その為、手羽先ではなく脂身が少ない鶏むね肉に代用したこと。消化サポート食材として大根を加えました。嵩増しという名目もあります。(*´ω`)♪ 風味付けでは香りが強い長ネギの緑部位と生姜と鶏むね肉で出汁を構成しています。
デーツに含まれるマグネシウムがうんちの水分量を増やし排便力を促すこと。血液循環を促進するクコの実と、血を作る葉酸や疲労回復にも役立つビタミンミネラルが豊富な栗をあしらえました。今回は入れませんでしたが、敏感肌やアレルギー炎症が起きやすい方は松の実も加えるのもオススメです。
今回のサムゲタンは、春の気圧変動により実は悪化しやすいPMS対策用として、消化に優しく温活!腸活と滋養強壮のサムゲタンとして作りました~
インスタグラムIGTV_栗城ゼミシリーズにサムゲタン動画全編をアーカイブしてあります。
動画で見る作り方の様子と共に、オンライン開催!栗城ゼミ第4回目「実は悪化しやすい春先のPMS!食事面からの体調管理のコツ」はコチラから参照ください。
https://www.instagram.com/tv/CL4G4exgOfU/
※クリキのInstagramに移動します。
サムゲタンを作ってみたら、SNSに#栗城ゼミ で投稿してくれたら嬉しいです。(*´ω`)♪
今回お伝えしたいことは以上です。ではまた~
合わせて読んでほしい
低気圧で調子が出ない時の処方箋!辛味成分で集中持久力戦を勝ち抜くコツ
食欲の秋食べてます金属アレルギー
「おいしい・そして素肌力。自信に満ちた暮らし方」~元アスリート女性対象・ヘルスメンタル栄養統計調査の募集~
イベント情報
3歳から6歳の運動が苦手なお子さんを対象。スポーツ発達支援団体「asobichan」さんで、栄養面からの体調管理カリキュラムを担当させて頂きます。3/13に親子イベントを開催します。
詳しくはコチラを参照ください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/asobi-yk
※asobichanさん公式サイトに移動します。
個人に寄り添った選手育成
プロ野球チーム選手寮の体調管理法を一般家庭でも手軽に始められるように、コンディション変動因子分析評価を策定。
アスリートを対象とした個人事業主の方、企業・団体の皆さまのサービス強化に、体調管理サポートでお手伝いしています。詳しくはコチラを参照ください。
https://kurikimiyuki.com/online
くりちゃん先生セレクト!自然食品
アスリートの体調管理向けとして手作りコスメや、おうち保存食づくりに適した自然食品をセレクト販売をしています。
下記オンラインショップBASEにてお買い求め頂けます。
https://kurikimiyuki.thebase.in/
サロンのご案内
健康被害を原因としたスポーツ現場からのスタッフ・スポーツコーチのドロップアウトをなくす!
女性スポーツコーチさんのストレスマネジメントの為にサロンを設けています。
https://kurikimiyuki.com/salon
くりちゃん先生のSNS
匿名質問BOX開設しました。ツイッターで一律お応えしてます。この機にツイッターフォローを
https://peing.net/ja/miyukikuriki?event=0
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterでは、日々の暮らす中で気になったことを呟いてます!
https://twitter.com/miyuki_kuriki
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
Instagramでは発酵調味料・シーズニングスパイス作りでかんたん味付け発酵おうちごはんを投稿してます。
https://www.instagram.com/miyuki_kuriki/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
楽天RoomではInstagram投稿内容の延長線で私が愛用している市販の調味料や食品を中心に紹介しています。
https://room.rakuten.co.jp/room_health.labo.miyu/collections#!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazonレビューでは生活雑貨などを中心に購入エピソードと、買ってよかったポイントを紹介しています。
https://www.amazon.co.jp/gp/profile/amzn1.account.AH3ZLVXGU2G4IXATQO3SIHCZIQVA/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
facebookではTwitterより、長めに仕事や日常生活の出来事をLIVE配信しています。
https://m.facebook.com/miyuki.kuriki.58
ーーーーーーーーーーーーーーーー
YouTubeではイベント開催レポや私が意識している「心地よい暮らし」のビデオ日記を投稿しています。
https://m.youtube.com/channel/UCXBu0K2pdK74DLE2kT_9ZpA
ーーーーーーーーーーーーーーーー
プロアスリートの体調管理術をアナタにも
コンディショニングトレーナー
くりき みゆき
ーーーーーーーーーーーーーーーー
<店舗情報>
くりきみゆき健康ラボ
京王線「府中駅」徒歩3分
(新宿駅から府中駅まで特急で20分です。)
・営業時間 8時半-11時半/14時-18時半
・定休日 不定休
府中市、稲城市、調布市、多摩市、小金井市 三鷹市、国立市、日野市、武蔵野市、立川市、 国分寺市、小平市などからお越し頂いてます。プロスポーツチーム、選手寮で新人選手の体調管理自立の為の環境整備をする傍らプロアスリートの体調管理術を一般の方にも広め健康でHAPPYな毎日を送ってほしいと東京都府中市拠点に活動中。地域対象にした取り組みで延べ35000名以上の指導にあたる。
この記事を書きました!
S&Cコーチ
くりきみゆき