無料で使える!音声配信のSNS!~stand・fmの基本設定についてお教えします~
先日のラジオ番組を持つことになったよーって言うブログを読んだ人から、興味はあるけれど音声配信は難しそう!編集も苦手だからな~っていう声を頂きました!
ブログテーマ【くりちゃんの日常_仕事効率化 】興味があるけど設定や編集にハードルを抱いている人に読んでほしい!
スムーズに始められるように、私が最初分らなかった設定や使い方を、ブログで順次お教えします。
無料で使える!音声配信のSNS!~stand・fmの基本設定についてお教えします~
プロアスリートの体調管理術を一般のスポーツを応援したい人に広め、健康でHAPPYなスポーツライフを送る人を増やしたい!コンディショニングトレーナーくりきみゆきです。
standFMでできること
ラジオ配信は、単独発信が2種類。インスタグラムのストーリーLIVE感覚と同じようにstandFMでもLIVE配信もできます。
もう1つが編集が可能な収録配信。
また、クラブハウスみたいな感覚でのグループトーク配信があります。最大5人同時でのコラボ配信ができます。
そしてフォロワー千人以上になると審査承認制で、有料配信ができるようにもなります。
使い始めて1ケ月未満、現状の感想としてはティックトックより手軽でかんたんです。
アプリをインソールしてアカウントを取得した後は、リスナー専門で使うことも出来るし配信したければ、かんたんに始められます。すごく手軽!!
先ずはインストール
スマートフォンから、アップルストアで下記画像のように、「standfm」と検索するとインソールができます。アカウントを無料取得して使えるので気軽に始められます。
画像引用元:アップルストア https://apps.apple.com/app/id1407609776
プロフィール設定をしよう
先ず始めにプロフィールページでの、❶写真❷ユーザー名❸チャンネル名を設定しましょう。
プロフィールページ下記画像内でオレンジで囲っているプロフィール編集をタップします。
編集画面に移動しますので、順番に編集していきましょう。
❶写真の変更は画像タップしてスマホ本体のアルバムからの選択・もしくは撮影で設定できます。
私は他のSNSから訪れた人が認知しやすいように、無難に他のSNSと同じプロフィル画像を用いました。
❷ユーザー名(名前)❸チャンネル名は、何をテーマに配信する番組かを分かりやすく明記するチャンネル名にするも良し!
クラブハウスのようにユーザー名とチャンネル名の変更・回数制限はないようです。
何を配信するか未だ決まっていないうちはアレコレ名称を変えると与える印象が定まらないです。
その為、使いながらコンテンツを作っていく意図で、私はシンプルに社名にしました。
チャンネル説明欄を編集します。
ここは、訪れた人がどんな人の番組かを知る場所なので分かりやすく自己紹介をしましょう。チェンネル説明の下をタップすると入力画面になります。
チャンネル説明は上記画像のように最初の3行で、伝えたいことを簡潔にまとめましょう。
4行目からは、「もっと見る」というカタチで隠れます。文字制限は800文字です。文章内にリンクも貼れます。
SNSバナーを設定しよう
チャンネル説明、冒頭3行のすぐ下にSNS誘導マークがあります。ツイッター・インスタグラム・ユーチューブのリンク設定ができます。
チャンネル説明の編集の一番下にリンクを貼る箇所がありますよ。編集が完了したら、右上の「完了」という赤い文字をタップします。これでプロフィール設定の完了です。
これから配信してみようかな~としても、先ずはスタンドFMをリスナーとして楽しむことをオススメします。
興味がある人の番組を色々と聞いてみて自分が配信する場合はどんな風にしようか想像してみることにも繋がりますよ。
私もそのようにしました!次回は、リスナーとして楽しむ為の基本操作編をお伝えしますね。(‘◇’)ゞ
取り急ぎ、画面下のボタン配列のうち、一番左の五角形ボタンがトップページです。下にスクロールすると色んなジャンル別に番組が検索できますよー♪
続きは次回!今日お伝えしたいことは以上です。ではまた~
合わせて読んでほしい
ラジオ番組をもつことになりました!~今までのプロスポーツ現場・経験からの学びや気付き。そこから、私が普段意識していることをスポーツコーチに伝えたい~
栄養消耗を誘発させないストレス解消法で疲労回復を促すコツ~勤務中の珈琲、仕事帰りのビールがやめられないサッカーコーチ37歳事例~
統計調査
選手引退してから初めて気付くこと。過酷な環境下でのスポーツ現場の影響が出る32歳以上の、元アスリート女性の素肌力。肌の状態は心の状態。
セカンドキャリア構成に立ちはだかるスポーツ経験の弊害をこれからの現役世代に活かす!ヘルスメンタル栄養調査を実施しています。
特典として栄養分析付き「現在の素肌力の栄養構成を知ることが美肌づくりへの近道」カスタム冊子をプレゼント。
詳しくはコチラを参照ください。
「おいしい・そして素肌力。自信に満ちた暮らし方」~元アスリート女性対象・ヘルスメンタル栄養統計調査の募集開始~
業務提携・情報
2歳から6歳の運動が苦手なお子さんを対象。スポーツ発達支援団体「asobichan」さんで、栄養面からの体調管理カリキュラムを担当させて頂いてます。
詳しくはコチラを参照ください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/asobi-yk
※asobichanさん公式サイトに移動します。
個人に寄り添った選手育成
プロ野球チーム選手寮の体調管理法を一般家庭でも手軽に始められるように、コンディション変動因子分析評価を策定。
アスリートを対象とした個人事業主の方、企業・団体の皆さまのサービス強化に、体調管理サポートでお手伝いしています。詳しくはコチラを参照ください。
https://kurikimiyuki.com/online
くりちゃん先生セレクト!自然食品
アスリートの体調管理向けとして手作りコスメや、おうち保存食づくりに適した自然食品をセレクト販売をしています。
下記オンラインショップBASEにてお買い求め頂けます。
https://kurikimiyuki.thebase.in/
サロンのご案内
健康被害を原因としたスポーツ現場からのスタッフ・スポーツコーチのドロップアウトをなくす!
女性スポーツコーチさんのストレスマネジメントの為にサロンを設けています。
https://kurikimiyuki.com/salon
くりちゃん先生のSNS
匿名質問BOX開設しました。ツイッターで一律お応えしてます。この機にツイッターフォローを
https://peing.net/ja/miyukikuriki?event=0
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterでは、日々の暮らす中で気になったことを呟いてます!
https://twitter.com/miyuki_kuriki
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
Instagramでは発酵調味料・シーズニングスパイス作りでかんたん味付け発酵おうちごはんを投稿してます。
https://www.instagram.com/miyuki_kuriki/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
楽天RoomではInstagram投稿内容の延長線で私が愛用している市販の調味料や食品を中心に紹介しています。
https://room.rakuten.co.jp/room_health.labo.miyu/collections#!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazonレビューでは生活雑貨などを中心に購入エピソードと、買ってよかったポイントを紹介しています。
https://www.amazon.co.jp/gp/profile/amzn1.account.AH3ZLVXGU2G4IXATQO3SIHCZIQVA/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
facebookではTwitterより、長めに仕事や日常生活の出来事を日記にして投稿しています。
https://m.facebook.com/miyuki.kuriki.58
ーーーーーーーーーーーーーーーー
YouTubeではイベント開催レポや私が意識している「心地よい暮らし」のビデオ日記を投稿しています。
https://m.youtube.com/channel/UCXBu0K2pdK74DLE2kT_9ZpA
ーーーーーーーーーーーーーーーー
プロアスリートの体調管理術をアナタにも
コンディショニングトレーナー
くりき みゆき
ーーーーーーーーーーーーーーーー
<店舗情報>
くりきみゆき健康ラボ
京王線「府中駅」徒歩3分
(新宿駅から府中駅まで特急で20分です。)
・営業時間 8時半-11時半/14時-18時半
・定休日 不定休
府中市、稲城市、調布市、多摩市、小金井市 三鷹市、国立市、日野市、武蔵野市、立川市、 国分寺市、小平市などからお越し頂いてます。プロスポーツチーム、選手寮で新人選手の体調管理自立の為の環境整備をする傍らプロアスリートの体調管理術を一般の方にも広め健康でHAPPYな毎日を送ってほしいと東京都府中市拠点に活動中。地域対象にした取り組みで延べ35000名以上の指導にあたる。
この記事を書きました!
コンディショニングトレーナー
くりきみゆき