黄砂対策の「けんこう布団干し」で、ぐっすり熟睡、疲労回復のコツ
洗濯日和だー!ひゃほーいっみたいなノリを、朝ツイートしたら、黄砂だよ~干してはダメだよっなんてDMを頂きました。
晴れてるー♪洗濯日和だ!先ずは布団を干そう干そう!窓開けよう。風を感じよう。肌心地良さから癒しをもたらそう。おはようございます!起床から1時間もベットの中でゴロゴロ。笑
昨夜の低気圧と昨日の都心外出。感覚が鋭い私には、ストレス値が高い。翌朝はのんびりまったりテレワークでっせー。
— くりきみゆき(くりちゃん)🎾 スポーツを応援したい人のミカタ (@miyuki_kuriki) May 8, 2021
ブログテーマ【アスリートSOS_スポーツ気象・季節】今日は黄砂はあれど、27度の夏日!布団干し日和を逃す手はないです。その時の状況下でどうやるか次第です。黄砂が来ている時の、くりちゃんの布団干し事情をお伝えします。
黄砂対策の「けんこう布団干し」で、ぐっすり熟睡、疲労回復のコツ
プロアスリートの体調管理術を一般のスポーツを応援したい人に広め、健康でHAPPYなスポーツライフを送る人を増やしたい!
コンディショニング(S&C)コーチ・くりきみゆきです。
ホカホカ肌心地は、寝心地になる
私は干せる日は極力、毎日布団を干します。理由は複数ありますが、一番は毎日ふかふか肌心地で、ぐっすり熟睡!疲労回復を望める寝床をキープしたいからです。
五感というのは、今どのような状況下かを脳へ伝える情報収集の役割を持っています。肌から心地よいという触感が情報として脳へ伝達されます。その情報を基に、脳がカラダが癒されていると判断して肌心地がそのままカラダをほぐしてくれるストレスケアに繋がります。
だからホカホカ布団の肌心地=寝心地は譲れないのです~( *´艸`)
必ずしも外干しでなくてもよい
天気良い日は、原則私は外干しをします。けれど、黄砂があるような日は布団も部屋干しをします。布団は必ずしも外干しでなければならないということではありません。窓から差し込む日差しが強い窓際に布団をかければ、日差しは窓を突きぬけて入ってきます。
今日はマットレス一体型ベットを横にして、かけ布団を窓際で干しました~。(無料絵描きアプリ・アイビスペイントで書いてみました♪)
布団は結露が落ち着く日が昇った10時~14時位の湿度が低い時間帯に、両面1時間ずつ干しています。広げられて通気性よくしてあげれば室内で窓を閉めていても布団は干せるのです!出かける日なども室内なら安心ですから、是非やってみてくださいね。
今日お伝えしたいことは以上です。ではまた~
合わせて読んでほしい
思考力を奪う春の気象変化!耳鳴り不調から抜け出す体調管理のコツ
【燻製好き必見】私が大好きな、海鮮系スモーク(おすすめランキング)
公式LINE
くりちゃんのsns・ブログや、Ecサイト・情報を公式LINEにて1つにまとめました!また、LINE限定!レシピブログをレシピPDF形式で配布中。好きなレシピを集めてファイリングできます♪ブログ更新の他にも最新ニュースなどを配信中です。
オンラインサロン
栗城ゼミが、月額制オンラインサロンにリニューアル!自分のストレスを癒せる食事を身に付けて疲労回復&体調管理!環境変化による体調変動の理論を学んだ上で、実習授業としてセルフケア・アイテムとしての発酵調味料・保存食を作り揃えていきましょう。
https://kurikimiyuki.com/event-seminar/kuriki_zemi
個人に寄り添った選手育成
プロ野球チーム選手寮の体調管理法を一般家庭でも手軽に始められるように、コンディション変動因子分析評価を策定。
アスリートを対象とした個人事業主の方、企業・団体の皆さまのサービス強化に、体調管理サポートでお手伝いしています。詳しくはコチラを参照ください。
https://kurikimiyuki.com/online
くりちゃん先生セレクト!自然食品
アスリートの体調管理向けとして手作りコスメや、おうち保存食づくりに適した自然食品をセレクト販売をしています。
下記オンラインショップBASEにてお買い求め頂けます。
https://kurikimiyuki.thebase.in/
サロンのご案内
健康被害を原因としたスポーツ現場からのスタッフ・スポーツコーチのドロップアウトをなくす!
女性スポーツコーチさんのストレスマネジメントの為にサロンを設けています。
https://kurikimiyuki.com/salon
くりちゃん先生のSNS
匿名質問BOX開設しました。ツイッターで一律お応えしてます。この機にツイッターフォローを
https://peing.net/ja/miyukikuriki?event=0
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterでは、日々の暮らす中で気になったことを呟いてます!
https://twitter.com/miyuki_kuriki
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
Instagramでは発酵調味料・シーズニングスパイス作りでかんたん味付け発酵おうちごはんを投稿してます。
https://www.instagram.com/miyuki_kuriki/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
楽天RoomではInstagram投稿内容の延長線で私が愛用している市販の調味料や食品を中心に紹介しています。
https://room.rakuten.co.jp/room_health.labo.miyu/collections#!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazonレビューでは生活雑貨などを中心に購入エピソードと、買ってよかったポイントを紹介しています。
https://www.amazon.co.jp/gp/profile/amzn1.account.AH3ZLVXGU2G4IXATQO3SIHCZIQVA/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
facebookではTwitterより、長めに仕事や日常生活の出来事を日記にして投稿しています。
https://m.facebook.com/miyuki.kuriki.58
ーーーーーーーーーーーーーーーー
YouTubeではイベント開催レポや私が意識している「心地よい暮らし」のビデオ日記を投稿しています。
https://m.youtube.com/channel/UCXBu0K2pdK74DLE2kT_9ZpA
ーーーーーーーーーーーーーーーー
プロアスリートの体調管理術をアナタにも
コンディショニング(S&C)コーチ
くりき みゆき
ーーーーーーーーーーーーーーーー
<店舗情報>
くりきみゆき健康ラボ
京王線「府中駅」徒歩3分
(新宿駅から府中駅まで特急で20分です。)
・営業時間 8時半-11時半/14時-18時半
・定休日 不定休
府中市、稲城市、調布市、多摩市、小金井市 三鷹市、国立市、日野市、武蔵野市、立川市、 国分寺市、小平市などからお越し頂いてます。プロスポーツチーム、選手寮で新人選手の体調管理自立の為の環境整備をする傍らプロアスリートの体調管理術を一般の方にも広め健康でHAPPYな毎日を送ってほしいと東京都府中市拠点に活動中。地域対象にした取り組みで延べ35000名以上の指導にあたる。
この記事を書きました!
コンディショニングトレーナー
くりきみゆき