【動画あり】酒粕とコチュジャンで作る!かんたんチゲ鍋の作り方
ブログテーマ【栗城ゼミ_疲労回復レシピ】韓国料理が好き!だけど難しそうと言う方に、日本古来の酒粕で簡単アレンジしたチゲ鍋がオススメです。
【動画あり】酒粕とコチュジャンで作る!かんたんチゲ鍋の作り方
プロアスリートの体調管理術を一般のスポーツを応援したい人に広め、健康でHAPPYなスポーツライフを送る人を増やしたい!
コンディショニング(S&C)コーチくりきみゆきです。
材料
ストウブ鍋16cm(2食分)
- ほうれん草(ザク切り)2束
- もやし(そのまま)100g
- しめじ(解す) 25g
- 薄切り豚肉ロース 150g
- しらたき 100g
- ライスペーパー(短冊折り)6枚
- 酒粕 20g
- コチュジャン 大さじ1
- パプリカ粉(色付け) 大さじ1
- たまり醤油 小さじ1/2
- 軟水 ❷20g+❸100g(各自調整を)
- 梅塩(岩塩)1つまみ
- 水分と旨味が多い野菜から、下に入れる・最後は肉。ここでは、もやし・しめじ・しらたき・ほうれん草・豚肉の順です。
- 鍋肌少しの軟水・塩を入れて蓋を閉めてとろ火で10~15分蒸し煮にします。
- 食材から抽出された旨味スープを先ず味見。それから水を足して味付け。ひと煮立ちさせ味を馴染ませます。
- トッポギの形になるよう、折り畳んだライスペーパーを入れます。
- 最後にパプリカパウダーで辛そうな色付けをして完成です。③で入れても大丈夫です。
動画で観る
@miyuki_kuriki 大好きな韓国料理!辛さは控えめ、旨味強め。チゲ鍋、温まるわ〜#栗城ゼミ #tiktokレシピ #料理日記 ♬ オリジナル楽曲 – ナチ – ツナっ子
酒粕は旨味がぎゅっと詰まっているので、旨味調味料として出汁の代わりに使えます。東北地方にある伝統食の粕汁アレンジと捉えて頂けると分かりやすいかと思います。
それに酒粕にはアミノ酸以外にも、タンパク質タンパク質・糖質・ビタミンミネラルなど栄養満点です。だから甘酒だけに留まらず、調味料として積極的に料理に取り入れて疲労回復に役立てていくと良いですよ。
酒粕+コチュジャンで簡単に和韓折衷のチゲ鍋おいしいですよ。是非作ってみてくださいね。
チゲ鍋を作って写真をSNSに投稿される際は、「#栗城ゼミ」のハッシュタグを付けて投稿してくれたら嬉しいです。SNSで皆さんの笑顔に出会えますように。
今日お伝えしたいことは以上です。ではまた~
合わせて読んでほしい
【レシピ動画付き)心温まる!サムゲタンで、元気回復
【動画あり】野菜不足知らず!レタスと豚ひき肉で作る、ユッケサラダの作り方
冷房冷えにカラダ温まる、つるっと喉越し!夏の湯豆腐革命
栗城ゼミ
自分のストレスを癒せる食事を身に付けて、疲労回復&体調管理。自分の手で本当に癒したいのは自分、そう思ったことはありませんか?栗城ゼミでは仕事と自分時間を両立。疲れを野放しにしない、セルフケア(自分時間)を日常に取り入れていく。スポーツコーチさんの暮らしを全力で応援します。
セルフケア・アイテムとしての発酵調味料&保存食づくりを探求するゼミです。
公式LINE
くりちゃんのsns・ブログや、Ecサイト・情報を公式LINEにて1つにまとめました!ブログ更新の他にも最新ニュースなどを配信中です。
個人に寄り添った選手育成
プロ野球チーム選手寮の体調管理法を一般家庭でも手軽に始められるように、体調変動因子分析評価を策定。
アスリートを対象とした個人事業主の方、企業・団体の皆さまのサービス強化に、体調管理サポートでお手伝いしています。詳しくはコチラを参照ください。
https://kurikimiyuki.com/online
くりちゃんセレクト!自然食品
アスリートの体調管理向けとして手作りコスメや、おうち保存食づくりに適した自然食品をセレクト販売をしています。
下記オンラインショップBASEにてお買い求め頂けます。
https://kurikimiyuki.thebase.in/
サロンのご案内
健康被害を原因としたスポーツ現場からのスタッフ・スポーツコーチのドロップアウトをなくす!
女性スポーツコーチさんのストレスマネジメントの為にサロンを設けています。
https://kurikimiyuki.com/salon