【府中・自主上映会】いただきます2!開催レポート(準備編)
開場した瞬間、開催出来て良かった。ただただ、嬉しかったです。いただきます2.ここは発酵の楽園。自主上映会始まりました。
ブログテーマ【くりちゃんの日常_府中の話_市民団体 】いただきます自主上映会レポート、準備編をお伝えします。
【府中・自主上映会】いただきます2!開催レポート(準備編)
プロアスリートの体調管理術を一般のスポーツを応援したい人に広め、健康でHAPPYなスポーツライフを送る人を増やしたい!
コンディショニング(S&C)コーチくりきみゆきです。
みんな一緒なら大丈夫!
私は会場装飾班。私は「いただきます1」の時から同様、学びの掲示板担当です。事前に掲示物をアイビスペイントで手描きしました。
大きく引き伸ばす印刷のために画像数を変えるという難題。私にはちんぷんかん。笑
仲間の助けにより、無事に印刷ができました。得意不得意あるけれど、皆んなが集えば何とかなる!
イメージカラーの統一
今回のイベントは畑の土壌菌のお話がメインです。だから会場は黄色を中心に、畑の自然をイメージした会場作りをしました。
みんな自主的に参加をモットーにした団体です。わたしの掲示物に、絵の具で、額縁を描いてきてくれました。(嬉しいな。)
印刷物を会場で切ってペタペタ張り合わせ。今回は、市内の幼稚園と保育園の子ども達にも装飾飾りのお絵描きをしてくれました。
準備の時からミーティングも作業もリモート。皆んなで割り振り分担していたものが、会場に飾り付け1つの作品になりました。かわいいでしょう。嬉しい楽しいひと時です。
開場して、学びの掲示板を見ていたお客さん。へぇ、そうだったんだ。菌ちゃんのおうちは団地みたいなんだね。…なんて会話が聴こえてきて作ってよかったなぁって思いました。
今は、上映中に外で、ブログを書いてます。この後は監督のお話と、休憩中に味噌玉の配布と掲示物の閲覧タイムです。
吹き抜けでとても大きい会場に、今日は107名の参加者さん達が来ています。さて、引き続き楽しみます。まだまだ開催レポートは続きます。
◆いただきます自主上映会
公式Facebookはコチラ▼
https://m.facebook.com/itadakimasufuchu/
合わせて読んでほしい
【食育】好きなことが同じ・興味が同じ人が集えば未来が拓ける(発酵イベント)
【府中・自主上映会】いただきます2!開催レポート(懇談会編)
栗城ゼミ
自分のストレスを癒せる食事を身に付けて、疲労回復&体調管理。自分の手で本当に癒したいのは自分、そう思ったことはありませんか?栗城ゼミでは仕事と自分時間を両立。疲れを野放しにしない、セルフケア(自分時間)を日常に取り入れていく。スポーツコーチさんの暮らしを全力で応援します。
セルフケア・アイテムとしての発酵調味料&保存食づくりを探求するゼミです。
公式LINE
くりちゃんのsns・ブログや、Ecサイト・情報を公式LINEにて1つにまとめました!ブログ更新の他にも最新ニュースなどを配信中です。
個人に寄り添った選手育成
プロ野球チーム選手寮の体調管理法を一般家庭でも手軽に始められるように、体調変動因子分析評価を策定。
アスリートを対象とした個人事業主の方、企業・団体の皆さまのサービス強化に、体調管理サポートでお手伝いしています。詳しくはコチラを参照ください。
https://kurikimiyuki.com/online
くりちゃんセレクト!自然食品
アスリートの体調管理向けとして手作りコスメや、おうち保存食づくりに適した自然食品をセレクト販売をしています。
下記オンラインショップBASEにてお買い求め頂けます。
https://kurikimiyuki.thebase.in/
サロンのご案内
健康被害を原因としたスポーツ現場からのスタッフ・スポーツコーチのドロップアウトをなくす!
女性スポーツコーチさんのストレスマネジメントの為にサロンを設けています。
https://kurikimiyuki.com/salon