【スポーツ特有の乾燥肌】食べるスキンケア補給で、うるおいキープ
ブログテーマ【くりちゃんの日常_SNSの話】スポーツ環境下の肌コンディションは選手・指導者ともに悩みの種。スポーツ特有の乾燥肌の特徴と対策のコツについてお話しをします。
【スポーツ特有の乾燥肌】食べるスキンケア補給で、うるおいキープ
プロアスリートの体調管理術を一般のスポーツを応援したい人に広め、健康でHAPPYなスポーツライフを送る人を増やしたい!
コンディショニング(S&C)コーチくりきみゆきです。
スポーツ現場の乾燥肌トラブル
今日も寒い!しかも乾燥もしていますね~。
こうも乾燥が酷いと指先のひび割れで生活に支障がでたり、練習後、選手のマッサージなどにも影響してしまったりスポーツコーチさんやトレーナーさんにとって切実な悩みの声がちらほら聞こえてきます。
選手たちも同様に紫外線や汗、気温差。スポーツ環境下の敏感肌.悩みは尽きないですよね。
動画
この投稿をInstagramで見る
食事からのスキンケア
乾燥が強い時はスキンケアに加えてしっかり食べて、肌角質層の水分保有量も維持していくことも意識していきましょう。
そんな時にオススメなのは「セラミド」を含有する食品です。セラミドは体内でも生成されますが、スポーツ環境下の肌への刺激が強いので積極的に摂っていきたいですね。
とくにセラミドが含まれる食材オカズは、ほうれん草の胡麻和えを定番に微量栄養素が多い海藻類です。
ひじきの煮物。ワカメの味噌汁など副菜食材です。海藻類はゴムみたいな食感で苦手なんて声もよく聞きます。乾物ではなくて魚屋さんなどで売っている、生の海藻類を買うと柔らかくて食べやすいですよ。
お刺身食べたくて、
帰りに浜喜屋さんへ今日のお買い物はコチラ
生昆布
生わかめ
ひじき
くらげ
かんぴょう
いなだ(刺身)生昆布があるー✨珍しい。
柔らかくて美味しいよって濱中さんのおばーちゃんに教えて貰ったから、シーチキンで昆布巻き作ろうっと♪#府中 pic.twitter.com/SjfMgkjNlE— くりちゃんⅠ S&Cコーチ (@miyuki_kuriki) January 21, 2022
今日お伝えしたいことは以上です。ではまた~
合わせて読んでほしい
冬の水分損失率による、スタミナ切れ!運動指導中、意識して欲しい水分補給タイミングの図り方
生理イライラを仕事に影響させない3つのコツ~特に気圧・気温変化の影響を受けやすい、春と秋は気を付けて~
栗城ゼミ
自分のストレスを癒せる食事を身に付けて、疲労回復&体調管理。自分の手で本当に癒したいのは自分、そう思ったことはありませんか?栗城ゼミでは仕事と自分時間を両立。疲れを野放しにしない、セルフケア(自分時間)を日常に取り入れていく。スポーツコーチさんの暮らしを全力で応援します。
セルフケア・アイテムとしての発酵調味料&保存食づくりを探求するゼミです。
公式LINE
くりちゃんのsns・ブログや、Ecサイト・情報を公式LINEにて1つにまとめました!ブログ更新の他にも最新ニュースなどを配信中です。
個人に寄り添った選手育成
プロ野球チーム選手寮の体調管理法を一般家庭でも手軽に始められるように、体調変動因子分析評価を策定。
アスリートを対象とした個人事業主の方、企業・団体の皆さまのサービス強化に、体調管理サポートでお手伝いしています。詳しくはコチラを参照ください。
https://kurikimiyuki.com/online
くりちゃんセレクト!自然食品
アスリートの体調管理向けとして手作りコスメや、おうち保存食づくりに適した自然食品をセレクト販売をしています。
下記オンラインショップBASEにてお買い求め頂けます。
https://kurikimiyuki.thebase.in/
サロンのご案内
健康被害を原因としたスポーツ現場からのスタッフ・スポーツコーチのドロップアウトをなくす!
女性スポーツコーチさんのストレスマネジメントの為にサロンを設けています。
https://kurikimiyuki.com/salon