ピリ辛ランチで就労時間まで集中力を持続させる方法〜辛味別の効果解説〜
昨日(2019/11/11)の低気圧グッと下がったのは予行練習だったかのように本日の秋晴れ1日を挟んだ明日(2019/11/13)は昨日の2倍、気圧が下がります。
実際に警報出ています!警報出てます!どかーんって下がる体調不良オンパレード前線とも言える低気圧が来ますΣヾ(゚Д゚)ノ「ご注意下さい!警報発令な低気圧がきます」
低気圧警報を明日に迎える為に昨日の低気圧ネタなブログの続きを更に詳しくお話しをしていきます。
ブログテーマ<くりちゃんの仕事_栄養・食事指導 >から低気圧の重怠さから抜け出しシャキッと集中力をを取り戻したい方へお話しをします。
ピリ辛ランチで就労時間まで集中力を持続させる方法。〜辛味別の効果解説〜
プロアスリートの体調管理術を一般の方にも広め健康でHAPPYな毎日を送って欲しい!コンディショニングトレーナーくりきみゆきです。
昨日のブログでお話しをした通り、辛味成分は血圧を上げて血流促進!体温を上げると共に脳にアドレナリンを分泌させ低気圧に対抗しシャキッと集中力を高める作用があります。
仕事の作業内容に応じた必要な集中.持続時間により辛味を選び分ける
辛味成分を摂取すると交感神経が刺激され集中力が持続される点は唐辛子以外に、わさび・からしも有効です。
わさび、からしの辛味成分はアリル化合物といってツーンとした清涼感という舌や鼻からの感覚器を通じて脳に刺激が伝わります。そして液体の蒸発しやすい性質を持ちます。
その揮発性から、わさび・からしの辛味成分を集中力の持続時間に表すと瞬発的な刺激アプローチとなります。
辛味を有効活用するアスリートの台所事情
アスリートへのスポーツ栄養学的フィジカル管理としても辛味成分を有効的利用されています。
わさび・からしは成分の揮発性の性質から作用が短時間で薄まる為に、短距離走など瞬発的な集中力発揮を目的としたアスリートの補食(一般的にいうオヤツ)への調味料として用いられています。
逆に唐辛子のカプサイシンは作用の持続性が臨床でもその効果を認められており、長距離走や野球など集中力の持久力を、もたらしたい時に食事、補食への調味料として用いられています。
スポーツを職場の集中力に置き換えて応用する
午後イチの会議などでプレゼンをする短時間に瞬発的な集中力を出したいならランチに、わさび・からしが用いられた献立を選ぶと良いです。
一般的に定時まで集中力の持久力を保つことを望むならば唐辛子を用いた献立を選ぶと良いと言う点から、ピリ辛ランチで就労時間まで持続させる方法と言うことになります!
胃腸が弱く唐辛子が苦手の場合
唐辛子は胃腸を刺激するデメリットも否めません。胃腸が弱い方が辛味成分を取る危険な橋を渡るよりも、カツオダシを利かせたお味噌汁や、消化吸収が早いカツオの刺し身を代用にオススメ致します。
ランチにカツオの刺し身定食を食べて、仕事の合間にカツオダシ汁を水筒に入れて低気圧な日、水分補給に摂ることも持続した集中力を獲得することも手軽にできます。
季節の変わり目、低気圧前線にも振り回されず予測できる限りの不定愁訴(何となく不調)を把握して食事、朝風呂、水分補給といった体調管理をしていくことの大切さが浮き彫りになります。
天気予報は体調観察のバロメーター
低気圧で乱れがちな集中力もいい意味で良い緊張感を得られ、また体調も心地よく過ごすことができます。
だからこそ天気予報は雨曇り晴れだけではなく湿度、気圧もチェック項目に加えて予測できる限りの不定愁訴(なんとなく不調)に対策を講じることで気候に振り回さらない体調管理の自立が図れるようになります。
低気圧の調子が出ない日に就労時間終わるまで集中力を切らしたくないならば、毎日毎週の天気予報(気圧)をチェックして変調への予測を図ることから始めてみてください!
今日お伝えしたい事は以上となります。ではまた〜
ではまた~♪
合わせて読んで欲しい
https://kurikimiyuki.com/archives/769
匿名質問BOX開設しました。ツイッターで一律お応えしてます。この機にツイッターフォローを
https://peing.net/ja/miyukikuriki?event=0
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterでは、日々の暮らす中で気になったことを呟いてます!
https://twitter.com/miyuki_kuriki
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
Instagramでは発酵調味料・シーズニングスパイス作りでかんたん味付け発酵おうちごはんを投稿してます。
https://www.instagram.com/miyuki_kuriki/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
楽天RoomではInstagram投稿内容の延長線で私が愛用している市販の調味料や食品を中心に紹介しています。
https://room.rakuten.co.jp/room_health.labo.miyu/collections#!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
facebookではTwitterより、長めに仕事や日常生活の出来事を投稿しています。
https://m.facebook.com/miyuki.kuriki.58
ーーーーーーーーーーーーーーーー
YouTubeではイベント開催レポや私が意識している「心地よい暮らし」のビデオ日記を投稿しています。
https://m.youtube.com/channel/UCXBu0K2pdK74DLE2kT_9ZpA
ーーーーーーーーーーーーーーーー
プロアスリートの体調管理術をアナタにも
コンディショニングトレーナー
くりき みゆき
ーーーーーーーーーーーーーーーー
<店舗情報>
くりきみゆき健康ラボ
京王線「府中駅」徒歩3分
(新宿駅から府中駅まで特急で20分です。)
・営業時間 8時半-11時半/14時-18時半
・定休日 不定休
府中市、稲城市、調布市、多摩市、小金井市 三鷹市、国立市、日野市、武蔵野市、立川市、 国分寺市、小平市などからお越し頂いてます。プロスポーツチーム、選手寮で新人選手の体調管理自立の為の環境整備をする傍らプロアスリートの体調管理術を一般の方にも広め健康でHAPPYな毎日を送ってほしいと東京都府中市拠点に活動中。地域対象にした取り組みで延べ35000名以上の指導にあたる。
この記事を書きました!
S&Cコーチ
くりきみゆき