日焼け止め対策を後押しする食事対策
春なのに初夏のような日々。日焼けして肌が痛くてスポーツ後の疲労回復ケアやマッサージに支障が出てませんか?
ブログテーマ【くりちゃんの仕事_栄養食事指導】日焼け止め対策に意識する献立の話題についてお話しをします。
日焼け止め対策を後押しする食事対策
プロアスリートの体調管理術を一般のスポーツを応援したい人に広め、健康でHAPPYなスポーツライフを送る人を増やしたい!
コンディショニング(S&C)コーチくりきみゆきです。
栄養食べ合わせ
紫外線対策の栄養食べ合わせは、「ビタミンエース」と覚えましょう。エースはビタミンA+C+Eです。
メラニン対策に「ビタミンC」、皮膚のバリア対策に「ビタミンA」。ヒリヒリ肌ケアに「ビタミンE」という組み合わせです。
食べる組み合わせは油に溶けると、身体に吸収しやすくなる「ビタミンAとE」の食べ合わせ。
もう1つは貯蓄型栄養ではない「ビタミンCと吸収力を補助する鉄分と亜鉛」の食べ合わせです。
食材
トマトにんじん、イチゴ柑橘類、パプリカ、ほうれん草などに含まれるビタミンA。
ブロッコリー、ドライトマト、アーモンドミルクなどに含まれるビタミンE。
パプリカ、ブロッコリー、モロヘイヤ、じゃがいも、柑橘類、イチゴ、レモンなどに含まれるビタミンC。
これから旬を迎えるさばアサリ、牡蠣、イカナゴなどの鉄や亜鉛。
おすすめ献立
暑くなってくると食べたくなるのがカレー!おすすめはアーモンドミルクベースの鯖カレー!
またミネストローネ。赤身肉のカルパッチョや、赤身肉ステーキサラダでサッパリ。
ドライトマトとじゃがいものペペロンチーノなんかも時季的に食べたくなるのでおすすめです。
私はミニトマトを凍らすだけのシャーベットがお気に入りです。
これから本格的に日差しが強くなってくる前に栄養対策が取れる食生活を今から練習しておきましょうね。
今日お伝えしたいことは以上です。ではまた~
合わせて読んでほしい
「貧血スポーツ女子さんの疲労回復オカズ」ひじきと鶏ささみで作る、ハニーマスタード和え
【スポーツ特有の乾燥肌】食べるスキンケア補給で、うるおいキープ
冷房冷え腹痛と冷え性とは根本的に違う
栗城ゼミ
自分のストレスを癒せる食事を身に付けて、疲労回復&体調管理。自分の手で本当に癒したいのは自分、そう思ったことはありませんか?栗城ゼミでは仕事と自分時間を両立。疲れを野放しにしない、セルフケア(自分時間)を日常に取り入れていく。スポーツコーチさんの暮らしを全力で応援します。
セルフケア・アイテムとしての発酵調味料&保存食づくりを探求するゼミをYouTubeを拠点に活動しています。
公式LINE
くりちゃんのsns・ブログや、Ecサイト・情報を公式LINEにて1つにまとめました!ブログ更新の他にも最新ニュースなどを配信中です。
個人に寄り添った選手育成
プロスポーツチーム選手寮の体調管理法を一般家庭でも手軽に取り入れて頂けるように、栄養面における体調変動因子分析評価を策定。献立づくりの指針値としてご活用いただけます。
アスリートを対象とした食事指導をしている個人事業主の方、企業・団体の皆さまのサービス強化に、体調管理サポートでお手伝いしています。詳しくはコチラを参照ください。
https://kurikimiyuki.com/online
くりちゃんセレクト!自然食品
栗城ゼミで習った手作りコスメや、手作り調味料・保存食をご家庭でも手軽に始められる!アスリートの栄養面からの体調管理に適した自然食品をセレクト販売をしています。
下記オンラインショップBASEにてお買い求め頂けます。
https://kurikimiyuki.thebase.in/
サロンのご案内
健康被害を原因としたスポーツ現場からのスタッフ・スポーツコーチのドロップアウトをなくす!
女性スポーツコーチさんのストレスマネジメントの為にサロンを設けています。
https://kurikimiyuki.com/salon