春の気象と体調変動の仕組み!暑くて低気圧の日に、陥りやすい体調変動。
ぎょえ〜なんか、恐ろしいジェットコースターな低気圧!しかも暑くて油断すると、体調が下り坂になります。※写真引用:頭痛ーる(気圧計アプリより)
ブログテーマ【スポーツ気象・季節】夏が怖い。そんな風に思うほど連日、夏日です。一方で春らしい寒暖差・低気圧も凄いです。この暑くて低気圧な春に起こりやすい体調変動の仕組みを今日はお話をします。
春の気象と体調変動の仕組み!暑くて低気圧の日に、陥りやすい体調変動。
プロアスリートの体調管理術を一般のスポーツを応援したい人に広め、健康でHAPPYなスポーツライフを送る人を増やしたい!
コンディショニング(S&C)コーチくりきみゆきです。
体調の順応性
連日こうも暑いと熱を逃すために冷たくて甘ーいものの飲食を欲しますよね。ただ、春の気象による体調への影響を考慮すると、陥りやすい体調不良の落とし穴があります。ここは気象と体調の関わりを理解して、上手に体調管理指導をしていってほしいです。
私たちの身体には気圧の影響による体調変動を察知する、気圧センサーなるものが耳の奥にあります。気圧変動を察知すると、自律神経に影響して知覚神経へ影響する一連の流れがあります。そうしてスポーツの古傷やお腹の調子が崩れたり、頭痛がしたり色んな体調変動が起こります。
陥りやすい体調変動
真夏日のような猛暑。埼玉県では先日、30度に到達したそうです。東京・府中市でも25度に到達しています。そうなると、冷たいアイスなどが食べたくなります。身体の中を冷やしてしまうと、自律神経が乱れやすい体内環境を作ってしまいます。
人間の身体は優秀で、色んな気象環境に順応できる恒常性能力を持ち合わせてます。その恒常性は自律神経が担っています。自律神経が乱れいると、耳の奥にある気圧センサーで察知した影響を受けやすくなります。そのことで気象による体調変動が引き起こりやすい要因を自ら作ってしまうのです。
体内から温める
暑いからと言って冷たい食品の飲食をしすぎないこと。こまめな水分補給は、キンキンに冷えた、飲み物よりも常温水。
リラックスタイムには温かいお茶で寛ぐこと。暑さを凌ぐには生活環境での、体感温度や重ね着などを調整して快適に過ごすようにしましょう。
気象と体調の関わりを知って最良の体調維持を作れるように、スポーツをしているお子さんや指導している選手たちを導いてあげてくださいね。
今日お伝えしたいことは以上です。ではまた~
合わせて読んでほしい
冷房冷え腹痛と冷え性とは根本的に違う
生理イライラを仕事に影響させない3つのコツ~特に気圧・気温変化の影響を受けやすい、春と秋は気を付けて~
おうちで出来る正しいインフルエンザ・新型肺炎の感染予防の為の湿度の測りかた
栗城ゼミ
自分のストレスを癒せる食事を身に付けて、疲労回復&体調管理。自分の手で本当に癒したいのは自分、そう思ったことはありませんか?栗城ゼミでは仕事と自分時間を両立。疲れを野放しにしない、セルフケア(自分時間)を日常に取り入れていく。スポーツコーチさんの暮らしを全力で応援します。
セルフケア・アイテムとしての発酵調味料&保存食づくりを探求するゼミをYouTubeを拠点に活動しています。
公式LINE
くりちゃんのsns・ブログや、Ecサイト・情報を公式LINEにて1つにまとめました!ブログ更新の他にも最新ニュースなどを配信中です。
個人に寄り添った選手育成
プロスポーツチーム選手寮の体調管理法を一般家庭でも手軽に取り入れて頂けるように、栄養面における体調変動因子分析評価を策定。献立づくりの指針値としてご活用いただけます。
アスリートを対象とした食事指導をしている個人事業主の方、企業・団体の皆さまのサービス強化に、体調管理サポートでお手伝いしています。詳しくはコチラを参照ください。
https://kurikimiyuki.com/online
くりちゃんセレクト!自然食品
栗城ゼミで習った手作りコスメや、手作り調味料・保存食をご家庭でも手軽に始められる!アスリートの栄養面からの体調管理に適した自然食品をセレクト販売をしています。
下記オンラインショップBASEにてお買い求め頂けます。
https://kurikimiyuki.thebase.in/
サロンのご案内
健康被害を原因としたスポーツ現場からのスタッフ・スポーツコーチのドロップアウトをなくす!
女性スポーツコーチさんのストレスマネジメントの為にサロンを設けています。
https://kurikimiyuki.com/salon