【冷房冷えからの解消】快適!体感温度な空間作りで体調管理のコツ
ブログテーマ【くりちゃんの仕事_生活環境・施設管理】熱中症対策にもなる、快適空間作り。春の寒暖差と異常気象の暑さ対策のコツについてお話しをします。
【冷房冷えからの解消】快適!体感温度な空間作りで体調管理のコツ
プロアスリートの体調管理術を一般のスポーツを応援したい人に広め、健康でHAPPYなスポーツライフを送る人を増やしたい!
コンディショニング(S&C)コーチくりきみゆきです。
体感的に、暑さは調整ができる
猛暑になってくると冷たい飲食や、エアコンの冷房などで涼を得たくなります。一方で体の中から冷やし過ぎてしまうことで、自律神経バランスを乱し、様々な外的な生活環境の影響を受けやすくさせてしまう。
つまり体調管理を難しくしてしまうデメリットもあります。
そこで先ず意識してほしいことは、体感温度での快適環境を設定してほしいのです。
天気予報や温度計で測定された温度と、実際に体感的に感じる温度は個体差があります。
気象の体感温度は【気温・湿度・風の通り道・活動レベルと代謝量・着衣】から成り立ちます。
そのため、年齢・種目や生活習慣などトレーニング管理がなされている人環境。つまり体感温度が統計的に測れるコミュニティならば、天気予報と日頃の統計的な体調管理から快適空間を環境整備できるということです。
暑さは湿度がポイント
空間での体感温度は湿度と温度との相関性から成り立ちます。まず暖房の話をしましょう。
エアコンの暖房は空気中の水分に反応して熱を発生します。部屋が乾燥していたら、温度を上げても暖まりにくいです。冬場は加湿をした上で暖房をつけると体感温度が高まります。
一方で冷房をかけたときに部屋の水分調節【除湿】をしてあげると、室温が30度と高くても湿度が50%ほどなら、体感温度的には暑く感じません。
体調管理しやすくて快適な体感温度の環境整備は、【外の気温と室内の室温を±5度以内に収める温度設定】です。
体感温度は個体差があることを前提に理解いただいた上で、仮に気温が30度であれば室温は25度。湿度は50−60%が快適な湿度・室温の設置目安となります。
感染予防対策にも湿度を60%を基準とする。人密度が大きい企業団体さんの施設で暑いと感じたら、50%(最小値45%までが健康数値)に下げてみてください。
冷房器具
エアコンは冷房でなければ冷えないと思われがちです。しかし実際に、除湿は【弱冷房・除湿】という機能です。
設定目標の温度まで下げる冷房に対して、設定目標の湿度まで除湿しながら微弱冷房を持続するものです。
そして温度と湿度に加えてもう1つ、風の通り道を作ることがポイントです。知覚神経=肌に感じる心地よい刺激は脳へダイレクトに刺激が送られて全身の神経に伝わります。
湿度調整をした上で風の通り道を作ってあげることで、涼を感じやすくなります。
冷やすのではなく湿度調整と風の通り道を意識した快適空間で体調管理をしやすく環境整備してくださいね。
今日お伝えしたいことは以上です。ではまた~
合わせて読んでほしい
おうちで出来る正しいインフルエンザ・新型肺炎の感染予防の為の湿度の測りかた
春の気象と体調変動の仕組み!暑くて低気圧の日に、陥りやすい体調変動。
栗城ゼミ
自分のストレスを癒せる食事を身に付けて、疲労回復&体調管理。自分の手で本当に癒したいのは自分、そう思ったことはありませんか?栗城ゼミでは仕事と自分時間を両立。疲れを野放しにしない、セルフケア(自分時間)を日常に取り入れていく。スポーツコーチさんの暮らしを全力で応援します。
セルフケア・アイテムとしての発酵調味料&保存食づくりを探求するゼミをYouTubeを拠点に活動しています。
公式LINE
くりちゃんのsns・ブログや、Ecサイト・情報を公式LINEにて1つにまとめました!ブログ更新の他にも最新ニュースなどを配信中です。
個人に寄り添った選手育成
プロスポーツチーム選手寮の体調管理法を一般家庭でも手軽に取り入れて頂けるように、栄養面における体調変動因子分析評価を策定。献立づくりの指針値としてご活用いただけます。
アスリートを対象とした食事指導をしている個人事業主の方、企業・団体の皆さまのサービス強化に、体調管理サポートでお手伝いしています。詳しくはコチラを参照ください。
https://kurikimiyuki.com/online
くりちゃんセレクト!自然食品
栗城ゼミで習った手作りコスメや、手作り調味料・保存食をご家庭でも手軽に始められる!アスリートの栄養面からの体調管理に適した自然食品をセレクト販売をしています。
下記オンラインショップBASEにてお買い求め頂けます。
https://kurikimiyuki.thebase.in/
サロンのご案内
健康被害を原因としたスポーツ現場からのスタッフ・スポーツコーチのドロップアウトをなくす!
女性スポーツコーチさんのストレスマネジメントの為にサロンを設けています。
https://kurikimiyuki.com/salon