夏休み怠け癖の代償と片付けないで!子どもの病み期には理由がある。
いつの間にかセミは鳴き止み、もう秋ですね〜。毎晩行っている参加型LIVEで、学生からあった嘆き。夏休み明けの気だるさは怠け癖の代償として片付けられ悩んでいました。
ブログテーマ【くりちゃんの仕事_生活環境・施設管理】今日は気象生理学からの体調管理についてお話をします。
夏休み怠け癖の代償と片付けないで!子どもの病み期には理由がある。
プロアスリートの体調管理術を一般のスポーツを応援したい人に広め、健康でHAPPYなスポーツライフを送る人を増やしたい!
コンディショニング(S&C)コーチくりきみゆきです。
気だるさを、怠け癖と片付けないで
8月の終わり頃から、気怠い。汗だくで、部活(運動部)が終わった後は楽になる。授業中や家に帰ってくるとまた気だるい。保健室で担任の先生同席で、相談したら病院行くほどではない。夏休みの怠け癖を直すまでの辛抱だと言われたそうです。
少し生活環境を聞いたところ、家の自室にはエアコンはなく扇風機でした。学校の教室にもエアコンはなく換気は窓と扇風機。体育館には空調機があり、外の練習は渡り廊下は日陰で風通りがある涼しさがあるそう。
つまり気象変動による環境状況が体調に影響している可能性が高いと予測できました。
そんな時は、除湿をしっかり効かせること。一時的に熱ごもりをとって快適にする。脈拍が測れる皮膚が薄いところ(手首・首・足の甲・肘の内側ちょい上)を冷やして血液を冷やして体温を下げることをお勧めします。
気象生理学の話
夏から秋に移り変わる時、湿度と気温が高い状態で気圧変動が加わると、息苦しいほどに暑さを体感しやすくなります。
私たちの体は呼吸をするとき、外気からの湿度を、大体40〜70%を体内に取り込みます。加えて気道(喉)で加湿をして100%の状態で、肺胞(肺の中のパーツ)を潤わせ二酸化炭素と酸素のガス交換が行われます。
梅雨や夏のおわりでは外気の湿度がそれを上回ったときに、簡単に表すとガス交換をする肺胞がほんの少し溺れているようになり息苦しさを感じます。
加えて夏から秋に季節が変わるときは気圧変動も起きて体調に大きく影響します。
気圧変動だと低気圧だから体調が崩れると、思ってるかたが多いようですが違います。
低気圧でも高気圧でも気圧変動が急激に大きく変動すると、体外の環境に体調を順応させる機能である自律神経が乱れます。
日頃の快適環境を意識する
つまり夏休みが終わり学校が始まるタイミングは、暑くて怠くて息苦しさを感じやすい。
心身ともに病み期になりやいということです。
疾病ではない日頃の体調変動にも快適に過ごす、環境整備サポートをしてあげてください。それは結果として、勉強もスポーツも、心の健康も保たれて子どもの潜在能力を引き上げることに繋がります。
ぜひスポーツを頑張るお子さんを支えてあげてくださいね。相談してきたときに寄り添える身近な人であってほしいです。
今日お伝えしたいことは以上です。ではまた~
合わせて読んでほしい
おうちで出来る正しいインフルエンザ・新型肺炎の感染予防の為の湿度の測りかた
生理イライラを仕事に影響させない3つのコツ~特に気圧・気温変化の影響を受けやすい、春と秋は気を付けて~
眼精疲労予防して、毎日の睡眠リズムを整える!スマホ設定
栗城ゼミ
自分のストレスを癒せる食事を身に付けて、疲労回復&体調管理。自分の手で本当に癒したいのは自分、そう思ったことはありませんか?
栗城ゼミでは仕事と自分時間を両立。疲れを野放しにしない、セルフケア(自分時間)を日常に取り入れていく。スポーツコーチさんの暮らしを全力で応援します。
セルフケア・アイテムとしての発酵調味料&保存食づくりを探求するゼミをYouTubeを拠点に活動しています。
Live配信
毎日19時半☆START▶︎ゲーム実況アプMirrativにて、ZEPETO参加型・Live配信をやっています。フィールドアスレチックや、食習慣クイズなどの遊びを通じて楽しく体調管理を学べるスポーツ知育の遊び場を設けています。
◆ZEPETO
https://user.zepeto.me/miyuki_kuriki
◆Mirrativ
https://www.mirrativ.com/user/118306963
くりちゃんのSNS
匿名質問BOX開設しました。ブログカテゴリー「アスリートsos」でお答えします。
質問リクエストをお待ちしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterでは、日々の暮らす中で気になったことを呟いてます!
https://twitter.com/miyuki_kuriki
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
Instagram①趣味である季節の風物詩を楽しむ様子を、料理日記として投稿してます。
https://www.instagram.com/miyuki_kuriki/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Instagram②はスポーツコーチさんや週末パパママコーチさん向けに、食習慣クイズ動画を発信しています。(新しく作りました)
https://www.instagram.com/kuriki_miyuki/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
tiktok①自炊の記録を1分動画にして投稿しています。
https://www.tiktok.com/@miyuki_kuriki
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
TikTok②は、観てたら休憩したくなる世界観。BGMアニメを投稿しています。
https://www.tiktok.com/@miyuki_kuriki2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
楽天Roomでは,私が愛用している食材・雑貨をリストにして投稿してます。
https://room.rakuten.co.jp/room_health.labo.miyu/collections#!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazonレビューでは日用品・食品の、購入エピソードと感想を紹介しています。
https://www.amazon.co.jp/gp/profile/amzn1.account.AH3ZLVXGU2G4IXATQO3SIHCZIQVA/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆facebookではTwitterより、長めに仕事や日常生活の出来事を日記にして投稿しています。
https://m.facebook.com/miyuki.kuriki.58
◆Facebookページでは、お知らせや仕事の様子などを投稿してます。
https://www.facebook.com/kurikimiyuki.kenkou.rabo/
ーーーーーーーーーーーーーーーー
◆バーチャル会場として活用しているメタバーズ
❶cluster
https://cluster.mu/u/miyuki_kuriki
❷Oculus
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Googleマップ・ローカルガイドでは、美味しい記憶と発見を投稿してます。
https://goo.gl/maps/hC7JjcjECNqs4VvR8
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Filmarksでは日頃観たドラマ・アニメ・映画の、感想を投稿しています。
https://filmarks.com/users/miyuki_kuriki
ーーーーーーーーーーーーーーーー
clubhouseでは、スポーツ現場。指導者さんとの交流に活用してます。
@miyujki_kuriki
アカウント名:くりきみゆき(くりちゃん)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
プロアスリートの体調管理術をアナタにも
ストレングス・コンディショニング(S&C)コーチ
くりき みゆき
ーーーーーーーーーーーーーーーー
<店舗情報>
くりきみゆき健康ラボ
京王線「府中駅」徒歩3分
(新宿駅から府中駅まで特急で20分です。)
・営業時間 8時半-11時半/14時-18時半
・定休日 不定休
府中市、稲城市、調布市、多摩市、小金井市 三鷹市、国立市、日野市、武蔵野市、立川市、 国分寺市、小平市などからお越し頂いてます。プロスポーツチーム、選手寮で選手の体調管理自立の為の環境整備をする傍らプロアスリートの体調管理術を一般のスポーツを応援したい人にも広め、健康でHAPPYなスポーツライフを送る人を増やしたいと東京都府中市拠点に活動中。地域対象にした取り組みで延べ35000名以上の指導にあたる
この記事を書きました!
S&Cコーチ
くりきみゆき