ブログ

2023.02.11

【2】くりちゃんの話思うこと

【出会いは有限】クリエイターの意思表明と、結束力は組織の原動力となる

ブログテーマ【 くりちゃんの話_思うこと】意見はあれど声明を出すことに、抵抗を覚える方に伝えたい。この度、ZEPETO内で、韓国MAPクリエイターが一斉に嘆願書投稿をした件について私が思うことをお伝えします。

【出会いは有限】クリエイターの意思表明と、結束力は組織の原動力となる

プロアスリートの体調管理術をスポーツに打ち込む家族を支えたい方に伝え、健康でHAPPYなスポーツライフを送る人を増やしたい!

コンディショニング(S&C)コーチくりきみゆきです。

 

嘆願書

先日、メタバース空間ZEPETO内で、韓国・日本のワールド製作のクリエイター達が一斉に、ZEPETO運営さん宛に嘆願書の投稿をしました。私は彼らと話し、賛同し声明を出しました。

 

個人も提携として接する

運営元に意見表明することは、否定でも敵視されることではありません。個人ではれど企業と変わらぬ、提携としての心構えで運営さんと接しさえすれば、それは成長の兆しです。共感し賛同される方は、彼らの嘆願にいいねとコメント表明をしましょう。

https://go.zepeto.me/pJLXWJ

ZEPETO ID @mugong_cutlet

なぜ私が、これを皆さんに伝えるかというと【人の出会いは有限。】チャンスが回ってきたと思うからです。人脈は必要な時に必要な人と出会うものです。一人では難しくとも集えば、可能性は拓けるからです。

 

群れるのではなく、必要な時に手を取り合う。そしてクリエイターの本気度と結束力を組織(ZEPETO運営さん)に示すことは、組織の原動力となります。

改善には事例を作る

しかし、クリエイターが挑戦しやすい環境下を求める意見はあれど大抵の場合、組織側の体制が整っていないことが多いです。私はクリエイター自身が、組織(運営さん)に有益な展開事例を築くことが先決と考えます。

現状の課題はクリエイターの棲み分けです。

認知の拡大を活動展開を単独で行って、キャパオーバーになって意欲低迷になってることです。

多くの方が学業・仕事合間の楽しみの1つとしてZEPETOクリエイター活動をされていますね。本気でZEPETOを楽しむことを望む際は、クリエイターの協働体制が重要になってきます。

またそれらはZEPETO外部からの交渉材料になる媒体。かつZEPETO内部で楽しめるものにすることです。同じ方向を見ている者同士が、楽しみを共有することは純粋に毎日が楽しく充実します。

企業参入や新規ユーザーの加入がなければ組織(ZEPETO)は廃れます。個人クリエイターには限界があります。どれだけ企業参入を呼び込むか、現在の活躍するクリエイターは事例を築いてくことに託されます。

近い将来、企業参入の際にクリエイターとのコラボが交渉材料になることもあるでしょう。そういった中で、クリエイターが長期に活躍しやすい環境づくりに組織(運営さん)が歩み寄る。バックアップが期待できる。私はそう捉えています。一緒に貪欲にZEPETOの楽しみを共有しましょう。

 

今日お伝えしたいことは以上です。ではまた~

 

合わせて読んでほしい

【アミノ酸サプリ】こういうのを待ってました!伝統でもあり最先端技術の栄養補給

詳しく見る

おうちで出来る正しいインフルエンザ・新型肺炎の感染予防の為の湿度の測りかた

詳しく見る

花粉症対策に、使い分ける料理の油【ZEPETO Live】

詳しく見る

栗城ゼミ

自分のストレスを癒せる食事を身に付けて、疲労回復&体調管理。自分の手で本当に癒したいのは自分、そう思ったことはありませんか?

栗城ゼミでは仕事と自分時間を両立。疲れを野放しにしない、セルフケア(自分時間)を日常に取り入れていく。スポーツコーチさんの暮らしを全力で応援します。

セルフケア・アイテムとしての発酵調味料&保存食づくりを探求するゼミをYouTubeを拠点に活動しています。

詳しく見る

 

Live配信

毎日19:30▶︎メタバース空間・ZEPETO LIVEにて、栄養クイズ。20:00からMirrativ  LIVEにてZEPETOワールド参加型の配信をやっています。遊びを通じて楽しく体調管理を学べるスポーツ知育の遊び場を設けています。

◆ZEPETO

https://user.zepeto.me/miyuki_kuriki

◆Mirrativ

https://www.mirrativ.com/user/118306963

 

くりちゃんのSNS

匿名質問BOX開設しました。ブログカテゴリー「アスリートsos」でお答えします。

質問リクエストをお待ちしています。

詳しく見る

ーーーーーーーーーーーーーーーー

Twitterでは、日々の暮らす中で気になったことを呟いてます!

https://twitter.com/miyuki_kuriki

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

Instagram①季節の風物詩を楽しむ、料理日記を投稿してます。

https://www.instagram.com/miyuki_kuriki/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Instagram②はZEPETO参加型・Live配信の様子を写真と動画で、お届けしています。

https://www.instagram.com/miyuki_kuriki2

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Instagram③は、癒されにいくゲーム【sky星を紡ぐ子どもたち】日記とした写真・動画を投稿しています。

https://www.instagram.com/miyuki_kuriki3

※YouTube再生リスト_【sky星を紡ぐ子どもたち】にも、楽器演奏の動画を投稿しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

tiktok①自炊の記録を1分動画にして投稿しています。

https://www.tiktok.com/@miyuki_kuriki

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

TikTok②は、Live配信切り抜きを音声カットして、アニメ風にまとめた動画を投稿しています。

https://www.tiktok.com/@miyuki_kuriki2

※YouTube再生リスト_Live配信切り抜き(ショート動画)にも、音楽を変えて投稿しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

楽天Roomでは,私が愛用している食材・雑貨をリストにして投稿してます。

https://room.rakuten.co.jp/room_health.labo.miyu/collections#!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Amazonレビューでは日用品・食品の、購入エピソードと感想を紹介しています。

https://www.amazon.co.jp/gp/profile/amzn1.account.AH3ZLVXGU2G4IXATQO3SIHCZIQVA/

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆facebookではTwitterより、長めに仕事や日常生活の出来事を日記にして投稿しています。

https://m.facebook.com/miyuki.kuriki.58

◆Facebookページでは、お知らせや仕事の様子などを投稿してます。

https://www.facebook.com/kurikimiyuki.kenkou.rabo/

ーーーーーーーーーーーーーーーー

◆バーチャル会場として活用しているメタバーズ

❶cluster

https://cluster.mu/u/miyuki_kuriki

❷Oculus

Oculusへフォローしに行く。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

Googleマップ・ローカルガイドでは、美味しい記憶と発見を投稿してます。

https://goo.gl/maps/hC7JjcjECNqs4VvR8

ーーーーーーーーーーーーーーーー

Filmarksでは日頃観たドラマ・アニメ・映画の、感想を投稿しています。

https://filmarks.com/users/miyuki_kuriki

ーーーーーーーーーーーーーーーー

clubhouseでは、スポーツ現場。指導者さんとの交流に活用してます。

miyujki_kuriki

アカウント名:くりきみゆき(くりちゃん)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

プロアスリートの体調管理術をアナタにも

ストレングス・コンディショニング(SC)コーチ

くりき みゆき

ーーーーーーーーーーーーーーーー

<店舗情報>

くりきみゆき健康ラボ

京王線「府中駅」徒歩3

(新宿駅から府中駅まで特急で20分です。)

・営業時間 8時半-11時半/14-18時半

・定休日 不定休

https://kurikimiyuki.com/

府中市、稲城市、調布市、多摩市、小金井市 三鷹市、国立市、日野市、武蔵野市、立川市、 国分寺市、小平市などからお越し頂いてます。プロスポーツチーム、選手寮で選手の体調管理自立の為の環境整備をする傍らプロアスリートの体調管理術を一般のスポーツを応援したい人にも広め、健康でHAPPYなスポーツライフを送る人を増やしたいと東京都府中市拠点に活動中。地域対象にした取り組みで延べ35000名以上の指導にあたる

この記事を書きました!

S&Cコーチ
くりきみゆき

幼少期から27歳までテニス選手として活動した後、引退後はプロスポーツチーム選手の体調管理に「S&Cコーチ、スポーツ栄養士」に。

研究専門は体外環境と生活習性による体調変動の要因構造分析と評価とする。アスリート個人別の適切な体調管理に関する、受託分析・教育研修・技術開発の仕事を行なっている。

その傍ら、この体調管理術をプロアスリートだけにではなく一般のスポーツを応援したい人に広め、健康でhappyなスポーツライフを送る人を増やしたいと願い「栗城ゼミ」を開校。

植物療法や健康レシピも得意で、調味料から手作りすることも。理想は『魔女の宅急便』のキキのお母さん。

詳しいプロフィールはこちら

PAGE TOP