ブログ

2023.06.26

【1】くりちゃんの仕事

体育授業で【熱中症】になりやすい高校生の共通点

ブログテーマ【くりちゃんの仕事_栄養・食事指導】毎日暑いですね。ZEPETO LIVEでも高校生たちから学校での熱中症になった同級生の話題がよく出ています。ご家庭でできる、学校生活での熱中症予防について今日はお話をします。

体育授業で【熱中症】になりやすい高校生の共通点

 

プロアスリートの体調管理術をスポーツに打ち込む家族を支えたい方に伝え、健康でHAPPYなスポーツライフを送る人を増やしたい!

コンディショニング(S&C)コーチくりきみゆきです。

 

熱中症になりやすい子どもの共有点

体育の授業で熱中症になる子どもたちには共通点があります。それは朝食を食べる習慣がないことです。学校の体育授業や部活動での水分補給指導は徹底されています。

しかし、集団指導だけでは補えない個体別の熱中症リスクがあります。それが家庭での生活基盤による体調管理です。

 

朝ごはんのメリット

体育の授業は4時間目であることが多いです。朝ごはんからの経過時間で見ると、胃のなかにまだ未消化の食べ物・水分が残っています。運動をして消費した糖分・ビタミンミネラル・水分も胃の中にある食べ物水分から補うことができます。

しかし朝ごはんを食べていないと、消費した分の栄養素・水分補給の応急的な補給が行えません。

子供たちは成熟した大人と比べて感覚が敏感です。朝食を食べれない理由を聞いてください。

 ZEPETO  LIVEでも高校生たちに聞き取り調査を行ったところ、朝食を食べない理由として多くの共通点がありました。それは匂いや食味など不快に感じることで食べたくないことでした。

 

食べやすい工夫

先日のZEPETOライブでも話題に上がったのが、寝起きにシャーベット系アイスとフルーツを好む子どもも多いです。ハイカロリーなアイスを食べることで食欲の抑制がかかって、そのまま朝食を欠食するという傾向が見られます。

寝起きにシャーベット系アイスを好む理由。それは暑さ凌ぎの、喉越しです。暑い時期は喉越しさっぱりしたものを好みます。

お味噌汁なども鰹節ではなく昆布で、淡白な味わいにする。冷やし汁のように冷製かつゼラチンを活用して柔らかいゼリー状にするなどもおすすめです。またミニトマトを凍らしておくのもおすすめです。

手間はその分かかりますが、子どもたちの安全で健やさを守るために一手間かけて朝食を食べる習慣づけを行ってくださいね。

 

 

今日お伝えしたいことは以上です。ではまた~

 

合わせて読んでほしい

梅雨の、むくみ予防で血行促進!デスクワーク便秘リスクを減らす!下着選びのコツ

詳しく見る

スポーツ中の、熱中症予防に始めよう!トイレトレーニング

詳しく見る

【全国書店で販売中】気圧の変動に体調を、崩しやすい方に読んでほしい。

詳しく見る

栗城ゼミ

自分のストレスを癒せる食事を身に付けて、疲労回復&体調管理。自分の手で本当に癒したいのは自分、そう思ったことはありませんか?

栗城ゼミでは仕事と自分時間を両立。疲れを野放しにしない、セルフケア(自分時間)を日常に取り入れていく。パパママ・スポーツコーチさんの暮らしを全力で応援します。

セルフケア・アイテムとしての発酵調味料&保存食づくりを探求するゼミをYouTubeを拠点に活動しています。

詳しく見る

 

Live配信

毎日19:30▶︎メタバース空間・ZEPETOにて運動部に所属する高校生向けに栄養・体調管理クイズのLIVE配信を行っています。後半20:10から60分間はワールドコミュニティ活動を行っています。会いに来て一緒に遊べる専門家。一緒に遊びながら相談したい時、気軽に行える環境を用意しています。月金休み。

◆ZEPETO

https://user.zepeto.me/miyuki_kuriki

 

 

くりちゃんのSNS

匿名質問BOX開設しました。ブログカテゴリー「アスリートsos」でお答えします。

質問リクエストをお待ちしています。

詳しく見る

ーーーーーーーーーーーーーーーー

Twitterでは、日々の暮らす中で気になったことを呟いてます!

https://twitter.com/miyuki_kuriki

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

Instagram①季節の風物詩を楽しむ、料理日記を投稿してます。

https://www.instagram.com/miyuki_kuriki/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Instagram②はZEPETO参加型・Live配信の様子を写真と動画で、お届けしています。

https://www.instagram.com/miyuki_kuriki2

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

tiktok①料理日記を1分動画にして投稿しています。

https://www.tiktok.com/@miyuki_kuriki

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

TikTok②はZEPETOワールド活動の、中継・Live配信切り抜き。アニメ風にまとめた、動画を投稿しています。

https://www.tiktok.com/@miyuki_kuriki2

※YouTube再生リスト_Live配信切り抜き(ショート動画)にも、音楽を変えて投稿しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

楽天Roomでは,私が愛用している食材・雑貨をリストにして投稿してます。

https://room.rakuten.co.jp/room_health.labo.miyu/collections#!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆facebookではTwitterより、長めに仕事や日常生活の出来事を日記にして投稿しています。

https://m.facebook.com/miyuki.kuriki.58

◆Facebookページでは、お知らせや仕事の様子などを投稿してます。

https://www.facebook.com/kurikimiyuki.kenkou.rabo/

ーーーーーーーーーーーーーーーー

◆バーチャル会場として活用しているメタバーズ

❶cluster

https://cluster.mu/u/miyuki_kuriki

❷Oculus

Oculusへフォローしに行く。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

Googleマップ・ローカルガイドでは、美味しい記憶と発見を投稿してます。

https://goo.gl/maps/hC7JjcjECNqs4VvR8

ーーーーーーーーーーーーーーーー

Filmarksでは日頃観たドラマ・アニメ・映画の、感想を投稿しています。

https://filmarks.com/users/miyuki_kuriki

ーーーーーーーーーーーーーーーー

clubhouseでは、スポーツ現場。指導者さんとの交流に活用してます。

miyujki_kuriki

アカウント名:くりきみゆき(くりちゃん)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

プロアスリートの体調管理術をアナタにも

ストレングス・コンディショニング(SC)コーチ

くりき みゆき

ーーーーーーーーーーーーーーーー

<店舗情報>

くりきみゆき健康ラボ

京王線「府中駅」徒歩3

(新宿駅から府中駅まで特急で20分です。)

・営業時間 8時半-11時半/14-18時半

・定休日 不定休

https://kurikimiyuki.com/

府中市、稲城市、調布市、多摩市、小金井市 三鷹市、国立市、日野市、武蔵野市、立川市、 国分寺市、小平市などからお越し頂いてます。プロスポーツチーム、選手寮で選手の体調管理自立の為の環境整備をする傍らプロアスリートの体調管理術を一般のスポーツを応援したい人にも広め、健康でHAPPYなスポーツライフを送る人を増やしたいと東京都府中市拠点に活動中。地域対象にした取り組みで延べ35000名以上の指導にあたる

この記事を書きました!

S&Cコーチ
くりきみゆき

幼少期から27歳までテニス選手として活動した後、引退後はプロスポーツチーム選手の体調管理に「S&Cコーチ、スポーツ栄養士」に。

研究専門は体外環境と生活習性による体調変動の要因構造分析と評価とする。アスリート個人別の適切な体調管理に関する、受託分析・教育研修・技術開発の仕事を行なっている。

その傍ら、この体調管理術をプロアスリートだけにではなく一般のスポーツを応援したい人に広め、健康でhappyなスポーツライフを送る人を増やしたいと願い「栗城ゼミ」を開校。

植物療法や健康レシピも得意で、調味料から手作りすることも。理想は『魔女の宅急便』のキキのお母さん。

詳しいプロフィールはこちら

PAGE TOP