栗城ゼミ

保存食・発酵調味料づくり

 

 

 

心と体調にゆとりが出来れば、良い仕事が出来るし、何より楽しめるよーー!

 

こんにちは、くりきみゆきです。みんなに「くりちゃん」って呼ばれています。そう呼んでくれたら嬉しいです。今まで沢山のスポーツ現場を見てきて思うんです。

全体的に選手たちの体調状態が不安定なチームは、コーチ・スタッフさん達の体調状態も不安定です。特にプロスポーツチームとは異なり、一般のスポーツ現場においてはコーチ陣の仕事量は多岐に渡っています。

仕事と自分のケアの両立が巧くいかなくて心と体調のストレスが解消できずに、好きな仕事だったけれど続けられずドロップアウトしてしまった。そんなスポーツコーチさんも少なくはありません。

コンディショニングコーチ(S&Cコーチ)になって20年(スポーツ栄養士になって5年)。確実に言えるのはスポーツコーチ・スタッフさんの体調管理の自立性が高まると、指導法が活かされやすい選手のコンディション環境下も同時に整ってきます。

心と体調にゆとりが出来たら、思考クリアに疲労回復へとプラスに循環します。だから私は、健康被害を原因としたスポーツコーチさんのドロップアウトをなくすことからスポーツ現場を元気にしていく。そんなスポーツ社会を築いていきたいです。

2013年、スポーツコーチさんのストレスマネジメントを目的とした駆け込み寺として統計調査を兼ねたプログラムを実施しました。約5年間で540人以上のスポーツコーチさんにプログラムに参加して頂きました。現在、参加者さんたちが心地よい暮らしの選択で、イキイキと楽しんでいる様子を見れることが嬉しいです。

2021年、この先スポーツ現場の環境も変わっていくと思います。どんな状況下になっても心と体調にゆとりを作り楽しむ為には、日常の暮らしの中で体調管理しやすい環境下に整えていくことが鍵になってきます。SNSで繋がり、心地よい暮らしを築くことが広がればいいなと思っています。

 

栗城ゼミとは

暮らしを整えていく上で習慣にするには、1つ1つの行動にやる利点を生み出すことがコツになってきます。「疲労回復&体調管理する」という目的の為に、心地よい暮らしを再確認することを第一に行っていきます。

 

仕事合間や、仕事から帰ってきた後にセルフケアの時間を堪能したくなるように五感に働きかけていくこと。そして特別な材料や道具を使うのではなく、身近なところで揃えられるものを使っていきます。やってみたい時にすぐ実践できることが何より心地よい、そんな環境下を整えています。

 

 

へとへとに疲れて帰ってきて、料理をすると思うとメンドクサイ。試合遠征の帯同から帰ってきたら、冷蔵庫の中で食材が腐っていたなんてことはありませんか?

栗城ゼミでは、栄養学的アプローチからの体調管理術として発酵調味料や保存食づくりをしていきます。常温で放置していても美味しく発酵熟成してくれる優れもの!

栄養の体内での役割と、うま味の仕組みを活用したオリジナル発酵調味料をセルフケア・アイテムとして活用していきます。そして発酵調味料がおいしいと料理はシンプルに簡単化する食事・環境下を一緒に整えていきましょう。

 

コンテンツはこちら

自己紹介とYouTubeチャンネル紹介の動画が開きます。再生動画・10分20秒からが、栗城ゼミの話題です。

再生リスト「手作り発酵調味料・レシピ動画」・「疲労回復ごはん(発酵調味料を使った、料理レシピ・動画」が観れます。

 

YouTube「栗城ゼミ・チャンネル」

※YouTubeに移動します。

 

栗城ゼミに参加したらこんなことができます(^_-)-☆

24時間いつでも、見放題

オンライン・栗城ゼミは、動画共有サイト【YouTube】にて視聴頂けます。まず、再生リスト「手作り発酵調味料」の中から興味がある、発酵調味料レッスン動画をご視聴ください。また手作り調味料でかんたん味付け!疲労回復ごはんは、再生リスト「疲労回復ごはん」から観れます。

 

旬の食材を使う

各地に息づく伝統の発酵調味料というのは、その地域ならではの植生や気候。そして文化に沿った暮らしの知恵から生まれた体調管理の手法でした。

歴史と文化から学び活かしていく。作ることで伝統を継ぎ、そして現代のストレス対策としての食生活に適した調味料へカスタマイズする。

栗城ゼミでは食材の旬に合わせて、季節ならではの体調変動に処方する調味料を作っていきます。

 

 

やりたいと思った時に気軽に始められる

料理教室では明かされない、材料の仕入れ先情報の共有。また市販の食品の選び方も学べます。

やりたいと思った時に気軽に始められる環境下を整えています。

 

発酵調味料の活用レシピ

ブログと並行して、毎月仕込んだ発酵調味料の活用レシピを、YouTube・栗城ゼミの再生リスト「疲労回復ごはん」にてレシピや動画を共有していきます。発酵調味料のレパートリーを広げられる実践的なヒントとなるレシピをご紹介していきます。

また栗城ゼミで作る発酵調味料の特徴としては、時短料理でおいしさを追求することが出来る!万能調味料のように仕上がっていることです。そのため、かんたんに料理レパートリーを広げやすくなっています。

 

つくれぽ共有は、ハッシュタグにて

発酵調味料を仕込み終わった写真や、発酵調味料の活用レシピの料理を作った際の写真をSNSに投稿する際は、共有のハッシュタグ【#栗城ゼミ】を付けて投稿してくれたら嬉しいです。SNSで繋がり皆さんの笑顔に会えますように。

分からないことがあればSNS投稿で、【#栗城ゼミのハッシュタグ】と【私のアカウントをタグ付け】して教えて下されば、コメントしてお答えします。

※SNSアカウントは全公開設定の方限定!誰でも閲覧できるコメント欄での質問にのみ無料でお答えします。非公開・友だち限定設定の方は下記クローズ相談からどうぞ。

 

個別相談(有料)

①クローズ個別相談をしたい方向けに、オンライン(ZOOM・LINE)で個別相談を行っています。

 

1枠30分・1500円(税込)

https://kurikimiyuki.thebase.in/items/48314564

※BESEに移動します。

 

出張開催(有料)

栗城ゼミは出張形式でも開催可能です。個人の方は3名~グループ開催可能です。団体の方は会場の収容人数にもよりますが、8人~15人くらいが一番、盛り上がります。

詳しくはコチラをご覧ください。

https://kurikimiyuki.com/event-seminar/contact

※公式サイト内・別ページに移動します。

 

 

メッセージ

今までの栗城ゼミは、自然素材でセルフケアコスメ&発酵おうちごはんというカタチで対面で行ってきました。

 

栗城ゼミon-lineでは、発酵おうちごはんにスポットを当て私自身やってみたかったことを楽しむ!という観点で始めることとします。

その為、やりながら作っていくという視点で型にはまらず皆さんと【#栗城ゼミ】のハッシュタグを使い、SNSで楽しく交流できたらいいな~と考えています。(‘◇’)ゞ

 

お客様の声

ブログの「お客様の声_栗城ゼミ・カテゴリー」をご覧ください。

詳しくは下記リンク先をご参照ください。

https://kurikimiyuki.com/archives/category/impressions/job-event

 

栗城ゼミ最新ニュース

ブログカテゴリー「くりちゃんの仕事_栗城ゼミNEWS」でご案内しています。

詳しくは下記リンク先をご参照ください。

https://kurikimiyuki.com/archives/category/kurikimiyuki-job/event-announcement

 

コンテンツ一覧

栗城ゼミで作れる発酵調味料の一覧は、ブログカテゴリー「栗城ゼミ」で、ご案内しています。

詳しくは下記リンク先をご参照ください。

https://kurikimiyuki.com/archives/category/fermented-food/homemade-seasoning

※公式サイト内・ブログに移動します。

 

PAGE TOP